さりげなくHAPPY DAY

都七福神歩き③~京都

都七福神巡り 2回目に周ったのは、
京都の宇治からになります。

③萬福寺~布袋尊



黄檗山萬福寺
1661年中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」により
開創されました。




萬福寺額は、隠元和尚書


ここは日本?と思うほど、中国的な特徴が色濃い。
江戸初期~中頃にかけて、黄檗山萬福寺の住職は殆どが
中国から渡来した僧侶でした。









立派な、布袋尊いらっしゃいました。


布袋さまは、七福神の中で唯一、実在した人物で、
後梁時代の中国浙江省の契此(かいし)というお坊さま。
大きな袋を持って国中を旅したことで、
いつしか「布袋さま」と呼ばれるようになったそうです。

旅する中で、貧しい人々に救いの手をさしのべ、
必要な物を与え、救われた人からは御礼を頂き、
感謝と慈悲の心がこの大きな袋に詰められているといいます。

お金と食べ物が入っているんだと思っていた私・・・(単純~)




「ゴーー---ン」 
ちょうど鳴らしたら、お昼の子の刻でした。



蓮の池もありました。


しかし、まだ6月中旬。ここの蓮はまだ咲いてなかったです。


萬福寺では、中国風精進料理「普茶料理」が頂けます。
5年ほど前に、頂いたことがあります。

大皿に盛りつけてあり、それぞれが取って食べるのが、
普茶料理のいいとこ。
日本の精進料理とは雰囲気が違います。
しかし、コロナ禍になってからは、
一人分づつ盛り付けて提供されているようです。

残念ながら、普茶料理は予約してなかったので断念。


宇治を後にし、京都駅へ・・・
お腹減ってたので、京都駅ビルでランチを頂きました。


「はしたて」



はしたて・・・天の橋立からつけられました。


6月の限定メニュー
「鱧づくし」


鱧と夏野菜の天丼、鱧素麺、トマト香味ジュレ

ふんわりした鱧と、
お昆布が効いたお出汁に硬めに茹でてある素麺が美味しい。

暑い日でしたので、お素麺で少し落ち着きました。

さて、お昼からの予定は東寺へ・・・・・・

 
                   ~ つづき ます ~


*** およみいただき、ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩き食べ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事