見出し画像

さりげなくHAPPY DAY

西国七福神めぐり①

今年の6月に都七福神(京都)を巡り、
次はどこへ?・・・と探していたところ、
コンパクトで行けるのがありました。

大阪の北の方、阪急宝塚線で行ける
「西国七福神」





急げば、1日で周れますが、
せっかく行くのですから、ゆっくりじっくり周りたい。
9月と10月と2回に分けて行きました。

9月に周ったのは3つの七福神

まずは、阪急宝塚線 池田駅で降り10分ほど歩くと


「呉服神社」(くれはじんじゃ)~ 恵比寿神

「呉服」の祖神である呉服比売神を祀ってあり、
繊維の総本社です。
古来より家業繁栄、手芸上達の神徳があると言われています。




本殿の両側のステンドグラスが、とても素敵でした。







恵比寿神は、こちら



耳が遠い恵比須神
ここでは、木槌で「来ました~」と合図

幼稚園が隣にあって子供達の歌や声で、とても賑やかなんですが、
恵比寿神には聞こえてますか~?



次に行ったのは、中山観音駅を降りると、
すぐある「中山寺」~寿老神



西国三十三ヶ所の第二十四番礼所
聖徳太子創建の古刹で真言宗中山寺派の大本山です。

十一面観音が本尊に、日本最初の観音霊場を開きました。
安産の寺としても有名で、多くの人々が腹帯を受けに来られます。







お色直しされたとこなのか?
濃い紫が綺麗な五重塔



目的の寿老神へ





中山寺は、このお寺だけでも七福神参りができるのです。
その他にも、色々と祀りされてありますので、
重たいお賽銭財布が半分にもなってしまいました。😂 


この日最後に行くのが、
「清荒神」(きよしこうじん)~布袋尊


清荒神駅から、ゆるやかな坂を歩いて30分


清荒神という通り名で親しまれる清澄寺は、
真言三宝宗の総本山です。


寛平8年(896)宇多天皇の勅願により、定円法眼作の大日如来を本尊に
叡山の高僧静観が開創しました。
鎮守神として三宝荒荒神を祀り「日本第一清荒神」の称号があります。


かまどの神、水商売の神として多くの参詣客でにぎわっています。




布袋尊が橋の両脇にいらっしゃいます。











奥の方へ進んでいくと
「龍王滝」がありました。


滝の岩肌に不動明王がお祀りされてると・・・
あ、見つけました!




この日予定の、三つの七福神様は終了~!!




ここからは、ランチ偏

同じ沿線の雲雀丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)

この駅から、お迎えのバスが来てくれます。

すごい急な坂を上がり5分
「明月記」 ここでランチを頂きました。

友人は、ここの横にあるゴルフ場に、
度々ラウンドしきていたそうで、
明月記さんにも入りたかったけど、
予約してなかったので満席で断念したそう。




お店へ入ると、大阪市内が一望のすごいロケーション!😃 




天下を取った殿様気分で、
食事が頂けます♪ 





秋桜御膳を頂きました。

三段弁当を広げます


前菜 




これら三段弁当になっています。

鯛秋桜合え


きす甘薯揚げ



清汁仕立 満月豆腐 渡り鳥昆布


吹き寄せ寿司



季節のアイスは、ピスタチオ

大変、おいしゅうございました!
ご馳走さまです。


ちょうど伊丹空港も見えるのですが、



数分おきに飛び立つ飛行機
忙しそうだな~



飛行機の向こうは、大阪中心地のビル群



景色が最高で、
食事も美味しく、堪能致しました~!

また是非、伺わせて頂きたいと思います。

  *この日歩いたのは、16205歩*

***   およみいただき、ありがとうございます。









名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩き食べ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事