3年前より、
この時季になると楽しむようになった
「水栽培」
今回のヒヤシンスは、
去年から水栽培用の球根を買い、
冷蔵庫で保管してし、今年になってから
水栽培にしました。
次の日から、あっという間にどーっと根が出てきまして、
恐ろしい生命力でした!😃
だんだん蕾も膨らんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/3eac22269edbacf7b8f4cd64539a2ac0.jpg)
ヒヤシンスを待っている間、
花屋さんで見つけた水仙の水栽培を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/ebccf774b01afc52148a06fc2abb1fc0.jpg)
部屋が暖かいので次々に花を咲かせ、
水仙のいい香りがします~😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/50dee867802363f9cabdeb4a31dfe36b.jpg)
そうしているうちに、ヒヤシンスも開花
艶やかピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/fd5f37e6b65ef2f1db8ee99bbce7c2dc.jpg)
妖艶なパープル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/442f1c724e3b1bbc7e397ddee9e9ab97.jpg)
立春の頃、部屋に春がきました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/21f59c6d7e4e7abcec8b55b9cc0cdb43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/d168186a78620579d156d64dd574f000.jpg)
そーです。
あちこちで咲いています。
水仙も、最初はこじんまりまとまってましたが、
だんだん葉が茂り
今朝の水仙は、ニラみたいになってます。
毎年、ニラと水仙と間違えて採ってきて、
食中毒というニュースを聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/e9db08c8908d01a3c07df907b35343ef.jpg)
確かに、ぱっと見、花がなければ見分けがつきにくい。
でも、葉の匂いはまったく違うし、
根は水仙は球根がついて、ニラはひげ根。
自然にある水仙はその違いに気をつけないといけませんね。
春は、ルルにもきています。
10日前より、発情スイッチON!!
ハッピーより餌をもらい、
どんどん体重が増えパンパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/317e21bf176a35e4767f717e604e3bfb.jpg)
春の勢いは、誰にも止められない。
*** およみいただき、ありがとうございます。