昨日は、貴重な日差しでしたが
またまた、雨、雨、雨
今日は、少し感染者が下がりましたが、毎日どんどん多くなっています。
感染者が増えると、母からの電話増えます。
出先で電話をとると、
母「雨は降るし、感染者も増えてるのに、あんた外で何をウロウロしてるの」
私 「そりゃ~たまには外にも出ますよ。経済活動もしないとね」
とか、
母「ピーマンや茄子が、採れて採れて困ってるわ。送ってやりたいけど、コワいし」
私 「送るだけなのに、なんでコワいの?」
母 「運送屋も感染してたから、コワい」
私 「社内で感染しただけで、配達先まで感染してないでしょ」
母 「それでも、コワい」
とか、
電話がある度に毎回言ってる。
「近くで感染した人、最初に住んでた家も出ていかされて、引越し先も出て行かされたらしいで」
コワ
「 お盆・・・帰れるんかな??」
母「 死ぬまでに会えるか、わからんね 」
私 「・・・・・・」
とか、
自粛も前回のようにはできないだろうから、そんなに感染者も減らないだろう。
このままいけば、お盆も帰省できそうに な・い・ぞ
このタイミングで7/22から、GO TOキャンペーンなど始まるみたいだし・・・。
(いやいや、帰省もままならないんだよう~)
感染者が、こんなに増えているのに観光しようぜーーーという気持ちになるのだろうか?
かといって観光地は待っておられるのだろうし、
せっかくだから、時期みて1回くらいはどこか行きたいけどな。
感染者減らすのと、経済回すのとの相反することを両立するのって難しいな。
冷房と暖房を同時にかける・・・って、小池さん、うまい言い方。
防護服着てなら、きっと帰れるのだろう。
およみいただき、ありがとうございました。