あるところで、気になる看板を見つけました。

答えはラストに。
何時も思うのですが、身近な人からも「宝くじが当たった❗」なんて、聞いたこと無いですよね。
しかし、売り場を見る限り、購入者がいないなんてことはありません。
入れ替わり誰かは買っています。

どんな確率なんでしょうか?
「のめり込みに注意しましょう」と小さく印刷された、パチンコ店の折り込み広告を、各店競争してやっています。
勝負事は勝つ人の何倍の人が損をしていることで、胴元まで潤っているのですよね!
やはり、I R法は問題だと思いませんか?

今年(今月)の24時間テレビのシンボルマーク入りティシャツです。
こちらは、チャリティーとして、全国的に取り組んで募金を募っています。(もう始まっています)
テレビ局はスポンサー代で賄っていますので、募金までは手を着けないと思います。
もしも、赤字ならやりませんよね。
これが、行政とか、観光協会が絡んで、累積赤字となると、ニュースの話題ですが、分裂「阿波おどり」になってしまいますね。
胴元の利益がでないとやってられませんね。
この世はすべて金で廻っています。

答えはラストに。
何時も思うのですが、身近な人からも「宝くじが当たった❗」なんて、聞いたこと無いですよね。
しかし、売り場を見る限り、購入者がいないなんてことはありません。
入れ替わり誰かは買っています。

どんな確率なんでしょうか?
「のめり込みに注意しましょう」と小さく印刷された、パチンコ店の折り込み広告を、各店競争してやっています。
勝負事は勝つ人の何倍の人が損をしていることで、胴元まで潤っているのですよね!
やはり、I R法は問題だと思いませんか?

今年(今月)の24時間テレビのシンボルマーク入りティシャツです。
こちらは、チャリティーとして、全国的に取り組んで募金を募っています。(もう始まっています)
テレビ局はスポンサー代で賄っていますので、募金までは手を着けないと思います。
もしも、赤字ならやりませんよね。
これが、行政とか、観光協会が絡んで、累積赤字となると、ニュースの話題ですが、分裂「阿波おどり」になってしまいますね。
胴元の利益がでないとやってられませんね。
この世はすべて金で廻っています。
