goo blog サービス終了のお知らせ 

花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

自分を守る!

2019-09-24 | 日記
今日は24日、明後日は、あの悍ましい伊勢湾台風から60年を迎えます。



先日のNHKテレビで、伊勢湾台風🌀当日の、NHK元職員、カメラマン、民放東海・CBCテレビの元カメラマンが、今まで封印していた内容を初めて語る、当時の苦悩を放送していました。



筆舌に尽くし難い、ましてや命懸けで撮った映像を、放映するに忍び難い、目を覆う場面があり、カットして放映した。と当時を偲んで、述べて
いました。

マスコミの使命は、取材した内容を、局まで持って帰らねば、意味がない=現地で取材して、無事に戻る事が使命だ!とおっしゃってました。



伊勢湾台風の被害の合計は、  死者が、4697名。
  行方不明は、401名。
  負傷者は、38921名。
  家屋全壊は、40838棟。
  同 半壊は、113052棟。
とんでもない数字ですね。

また、違う番組では、ある教授がおっしゃっていました。

「平成には、大災害が次々に発生しているが、その際に多く、想定外の災害だった!と云うのは誤り。
行政や公的機関等の責任回避に過ぎない。
過去の被災歴史から学び取り、二重三重の災害を想定すれば、未曽有の災害は防ぐ事が出来る」

全く同感ですね。
名古屋市の水害、地震、津波等の避難マニュアル等を重ね合わせると、かなり厳しい予測となります。
より厳しく予測すべきですね。



「自分の命は自分で守る」

行政を信じてはいけません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする