こんにちは☀️⛅⛅⛅
雨上りで微風の暖かな日です。
数日前、現役時代の大先輩から電話があり、「やっとかめに顔見せてちょ、どうだゃあ?」(久しぶりに顔を出さないか?どうだね)と声が掛かりました。
大先輩の友人へ「岩魚骨酒器」をプレゼントしたい。嫁さん(奥さん)を亡くして、元気がないので、骨酒でも飲んで元気出せよ🎵とプレゼントしたいそうです。

商品は、百貨店を初めあらゆる方面へ照会したが入手が出来ず、小生の先輩に尋ねると「地元で売っているよ」(岐阜県瑞浪市)となり、一昨日、中間点のJR高蔵寺駅で逢うんで、おみゃあさん(小生)も出てこやぁ(あなたもいらっしゃいよ)となりました。
大先輩は御歳90歳!
三人で駅前集合!


ところがこれが上手くいかず、小生と先輩のは直ぐ逢えたのですが、大先輩の姿は無し。
駅前の道端では水仙。


当然自宅へ電話しても不在!
携帯番号は分からず!
約束の時間から、1時間半後、今日は逢えなかったということで、遅い昼飯を食べて帰るか?と先輩。
すると、何処からとなく“オーイ”と呼ぶ声が大先輩です。
おみぁあさんたらぁどけーいっとりゃぁした?(あんた達は何処へ行っておったの?)
やっとかめだわなぁ、元気にしとりゃぁしたか?(久しぶりだね、元気に過ごしていたか?)
まぁ飯食おみゃぁ(まず飯を食べよう)
ランチタイムは過ぎており、近くのファミレス🍴🏠️を検索して、某車でご案内です。
そばランチを食べて、例の岩魚骨酒器を見せてちょ。
これは思っとったよりえーもんだわ!(思っていたより良い物だ)
その後、高蔵寺駅まで先輩を送って、大先輩の家(岩倉市)まで玄関横付けでお送りして、総行程55キロのドライブでした。
道中は戦時中の学徒動員やら、昔話に相づちを打って、90年の生きざまを聞かされました!?
天気に救われましたね☺️