こんにちは☀️☀️🌤️🌤️🌥️🌥️
名古屋市交通局では、営業開始から百年となり「交通局100年祭」を開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/e14b57efd0bbe0a52813738082854def.jpg?1678348205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/a96f9b285734a12c33ef44b24d89f841.jpg?1678348147)
数日前、西区天神山の道路を走行する「レトロカラー」の市バスを見かけました。
(懐かしい色だね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/f8e29650d8dee912515dabd6bfd670e5.jpg?1678348183)
当時は、車掌さんが、切符切りをカチカチ鳴らして、切符を切っていましたが、ワンマンカーが登場して、車体に赤い線を入れたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/826b81060c64f1d887b237a2a42e6882.jpg?1678348243)
市電(路面電車)も縦横無尽に走っていましたが、この写真は相当前の電車でしょうか?
土曜日にアップした記事で、地下鉄なのに高架を走る?とご紹介しましたが、この写真が、開通当時の藤が丘から星が丘を望む写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/0e945ebad8dff98e28c7bc79562038a4.jpg?1678348285)
‘‘雨降りは長靴必携‘’’がご理解いだけましたか。
クラシックといえば、アメリカ合衆国のフォードのクラシックカーを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/c05967a29abeb1283f45ea03b1390584.jpg?1678349720)
懐かしく感じる方もいらっしゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/db85f1d797a276613e2bdb34facfe1bf.jpg?1678349619)
屋根はなくて、キャビン(車内)は箱をくりぬいたもので、1人乗り?2人乗り??
しかし、エンジンは剥き出しのV 6(片肺3気筒でV字になってる)でした‼️
ナンバープレートも付いていましたので、車体検査に合格しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/395878200baf713536bc51664bf5e6b3.jpg?1678349685)
マフラー(消音器)がなくて、エンジン直結のパイプだけですから、騒音🙉💥?轟音🙉💥?でしょうね😃