花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

江戸から八十八里!!

2024-10-29 | 日記
こんばんは☁☔🌂☔☔☔☔☔
一日中雨は、気分まで湿っぽくなります。
日曜日のいきいきシルバー歩こう会は、ラストから逆打ちにご紹介しますね😃
‘‘江戸日本橋から数えて八十八里’’は、笠寺でした!
昔は一里毎に道路の両Sideに「東海道 江戸から○○里」と道標が建っていたそうです。


この松は昔を知っている松?
想像するには、近年?この塚を整備した時に植栽されたではないかと思います(笑)

どなたもご存知ですが、一里とは約4kmですので、歩いて八十八里は、大変な事でしたね。

塚の中には大木がありました。
この木は往年を知っているかと思います。
遡って、‘‘笠寺観音’’です。

西門(山門ではないです)ですね。

本殿です。
本物はデカイですが、写真では雰囲気だけです。
歩いているコースに、とんでもない!団扇大の仙人掌(サボテン)がありました。


夏なら一枚頂戴したいところですね。
これで扇げば気分も涼しくなりますよ(笑)


前日には、御神体を移動する神事が執り行われ、令和の大改修が予定されている ‘‘富部神社’’拝殿です。

昼食は呼続公園でした。
照明設備の付いた野球場もあり、大きな公園です。



池には噴水⛲があり、ホテイアオイご沢山咲いていました!


大きな石の上に少女象が鎮座!

更に、小山があり、下から見ると「ハート❤」

登ってみると、全容は見えませんが、残念ながらハートとするのは、ちょっと苦しかったですね。


この公園の隣は、長楽寺でして、境内の公道に面する場所にはモアイ像が建っていました?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする