花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

ご注目 本日1出し

2021-09-09 | 日記
こんにちは☀️☀️☀️
快晴の一日でした。
先ずは、一石二鳥の話題です。
家の近くに桜の木があるのですが、二日間の雨☔で、下の道路が真っ赤なんです。

朝の雨上がりに、ふと桜をみると(桜を見る会じぁありませんが)、一枝だけ殆ど葉っぱがないのです。

そこで登場したのが、行きたくても行けない海上釣り堀用の、タモの竿!!


中通しで伸ばすと540センチ、電柱よりも長い?

これで目標の枝を揺すると、何と5センチほどの毛虫ちゃんが100匹近く落ちてきました。
(ここからは、虫の嫌いな方は写真を見ないでください)

水溜まりでもヘッチャラ?
泳いでいました。

保存していたレジ袋へ、割り箸で摘まんで詰め込み、濡れ新聞と一緒に処分しました。
袋の中で運動会をやっていることでしょう。
本日、続編あります🎵




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋模様だ! | トップ | 夏から秋へ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれ)
2021-09-09 18:42:55
こんにちは。
我が家でも先日、玄関先の10月桜の木へこれと同じ幼虫がたくさんついていました。
モンクロシャチホコという蛾の幼虫で、毒はありません。手で触っても大丈夫ですよ。
昆虫食として食べる人もおるらしいです。
下のURLをご覧になってください。
詳しく出ています。
http://www.jpmoth.org/Notodontidae/Phalera_flavescens.html
返信する
Unknown (yattokamehikotaro)
2021-09-09 19:36:25
すみれ さん
こんばんは。
それにしても近所の散歩道ですから、立ち止まって休憩でもしていたら、頭にポトリ!なんて困りますね。
一枝にこんなに沢山!
びっくりしました。
返信する

コメントを投稿