花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

東京・大阪と仲間入り?

2021-04-13 | 日記
こんにちは。
今日は大阪府では1000匹超え、東京都は510人と急増しています。

愛知県の大村知事は、愛知県も「新型コロナウイルス まんえん防止等重点措置」の適用を要請?

仲間入りしなくても良いかも知れませんが、三重県では異変株が過半数となった!

実は、東京・大阪の仲間入りとは、やっと都市高速等の料金体系が、「仲間入り」。



5月1日から、名二環が全線開通すると同時の見直しです。
距離制度が導入されて、近場は安く!
遠乗りは高くで、不公平は改善されます。








Gwは通常なら渋滞覚悟のところ、恐らく不要不急の外出が制限されるかも??なので、渋滞の心配は不要ですが、お出掛けには「コロナ」注意してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメでストレス解消?

2021-04-12 | 日記
週末、友人のお誘いがあって、名古屋市から高山市まで約2時間、花粉症にも負けず、ウインドーを半分解放してのドライブ🎶🚗💨🎶でした。

高山と言えば、ラーメン🍜🍥!!
別の友人(高山市出身の人)へ、「美味しいお店を紹介してください」

人それぞれ好みは別れますが、個人的には「此処!!」




店内は貸し切り?
来店時間が15時だからね。


飛騨国分寺のソバで、中華そば?

あっさりでもって、極ウマな出汁で「感激」!

待ちなかはバラバラ。
てな事で、長居は無用❗




手土産を買って帰路に。
道中の山々はまだ雪がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちが和みます

2021-04-11 | 日記
可愛いものを見つけました❗
所々で見かけますね。

工事現場の虎柵(黄色と黒の虎柄の柵)の代わりで、アヒルがずーと繋がっています。


繋がっていると言えば、お稲荷さんの鳥居⛩️です。
よくみると、奉納した人が「何を祈願したのか」と住所氏名が書れています。

こちらも、熊?の🐾がずーと続いています。
とこまで続いているのかな?

これは販促用のキャラクターでしょうか?


こちらは、誰でも知っている?販促品ですね。

まだ、カエルとウサギの虎柵を撮影したのですが、このスマホ!!! 写真が何処かへ行ってしまいました?
またの機会でご紹介しますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会 Paet2

2021-04-10 | 日記
こんにちは☺️
先日の撮影会の続編です。

本来なら、満開で「さくら吹雪」状態の予測で設定されたのですが、記録的に早く咲いてしまい、ほとんどが葉桜。
スマホでも撮りましたが、無いものは撮せませんですね。

暗くなっても、ターゲットは色々ありまして、先生のご指導の有りがたさですね。
勿論、指導料はお支払していますので、見返りの作品というところでしょうか?
八重桜の一本が万が一でしたね。


松には新芽と可愛い末かさがびっしり付いていますね。



幹をよくみると、真っ直ぐ上へ伸びず、横へ伸びたり、捻れた樹木も多いですね。




「自分としては、こんなに捻れた人間では無いぞ」と、思いながら撮りました。

夜の帳が下りる時間ですので、デジイチでは色々設定を変えないと、真っ暗な写真になってしまいます。

スマホのカメラを侮ってはいけませんね。
コンパクトデジカメより、遥かに上をいきますね。
露出、ISO感度、シャッタースピード等々、中型機カメラ同等以上の凄い機能があるんですね。
こっちに変えようかなー?!

一番問題なのは、スマホの上級機種は、20~12万円もするのです。
ちょっと足してカメラを買い換えるか?
お カミさん(我が家の総理大臣兼財務大臣)の財布の紐がしっかり硬いんで、無理かもね😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影会❗

2021-04-07 | 日記
こんにちは👋
昨夜はとあるカメラ上達?写真クラブの、夜間の撮影会がありました。

課題は、照明やライトを構図に入れて、それを玉ボケ(ライトと思えないように、丸くボカして脇役にする)でした。

場所は、名古屋屈指のさくらでメジャー「鶴舞公園」です。
鶴舞公園と言えば、名古屋市公会堂もありますが、コロナ禍でイベントも少ないですかね。


露店の数より人出の方が少ないですね。
勿論ほとんどが「葉桜」ですから。




チューリップも終わってしまい、茎だけが不気味、立っていました。




撮影会への参加者は、ボーイズ&ガールズ(○十年前の)で、先生が「しゃがんで撮って」と言うので、しゃがんで一枚撮ってはみたものの、容易には立ち上がれない人ばかり。

それなのに、デカイ三脚をぶらさげて?
写真は300枚ほど撮りましたが、まあまあの作品集は数枚、増な法か?

明日へ続きますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする