保育園の新型コロナ感染は大乗でしょうか?
「縦割り打破」は「横詰まり解消」とセットで語られるべきだ。規制改革の名のもとに「待機児童問題」で、安倍政権は厚生労働省や自治体から権限を取り上げて、内閣府が主導する企業主導型保育を創設した。だが、ずさんな制度設計の隙を突いて詐欺師が暗躍、不祥事が続出して軌道修正を余儀なくされた。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) September 20, 2020
中小企業虐めですか、日本の労働者が一番多い層を虐めるなんて頭悪い証拠!
中小零細企業を強制淘汰するためのツールとしての「最低賃金引き上げ」。株主配当を最優先した上での「最低賃金引き上げ」。周回遅れのネオリベ政策が、剥き出しでやって来る/菅首相はアトキンソン信者、中小企業に再編圧力(ニュースイッチ)#Yahooニュースhttps://t.co/6xXdHxC906
— ガイチ (@gaitifuji) September 20, 2020
朝日新聞の関根さん久しぶり、日本も女性デモしていた時有ります、マスコミが扱ってくれないからネットでも知らない人が多かったようです!
ベラルーシでは女性による反政権デモが続いているが、彼女たちを容赦なく力づくで逮捕する治安当局者。覆面で顔を隠しているため、女性たちはそれを脱がす抵抗を試みている。 https://t.co/on6zVE9iKC
— 関根和弘/Kazuhiro SEKINE (@usausa_sekine) September 20, 2020
国会議員は学歴関係ないでしょ中卒だって副大臣ぐらいには成れるんですから!
菅義偉 HPから「集団就職」削除
— Sonota (@yuandundun) September 18, 2020
安倍晋三 HPから南カリフォルニア大学政治学科2年留学削除
麻生太郎 HPからスタンフォード大学大学院留学、ロンドン大学政治経済学院留学削除
ちなみに古賀潤一郎(民主党)は「ペパーダイン大卒業」が経歴詐称として議員辞職https://t.co/5LYScIc8tG
9割以上が日本では中小零細企業で働いているそうですから大手企業にばかり優遇する政府は何を考えているのか、中小で働いている方は自公政権じゃ働いている会社大きく成りません!(大手から御金転がり込まないです)
「資本金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来3兆8千億に上ったことが分かった。全体の6割を超える。専門家は『巨大企業ほど優遇され企業間の不公平感を招いた』と指摘。安倍政権継承を掲げる菅政権でも巨大企業への優遇姿勢が続く懸念が」 https://t.co/oe6YVBL5LQ
— 吉岡正史 (@masafumi_yoshi) September 20, 2020
日本の大手メディアはCM料出してくれるスポンサーの意向よりアメリカ様が最大のスポンサーだそうです、だから中国の批判したい放題ですって!
【Pars】米ロス市警が至近距離から抗議者に発砲(動画)https://t.co/mJic5QmKJk
— 衣笠書林@猫の生活が第一 (@syuugoro2) September 20, 2020
★日本のメディアはこんなことやっとる米国の警察を批判もせず、ようもまあ香港警察が人権弾圧ちゅうて非難しよるなあ
原発を建設する時や、原発を廃炉にする時もそうだが、何よりも高レベル放射性廃棄物を処分する時に、莫大なCO2を排気せざるを得ないんだよな原発ってさ。
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) September 20, 2020
この面で見たら原発は、火力発電よりも大量のCO2を排出するんだよ。 https://t.co/b3sQ1hqmF9
国会で質問について今話題に成っているようです、みーちゃんの動画分かりやすいです。
【国会】「質問」と「質疑」が違うって知ってた?https://t.co/EqdupXabAZ
— みーちゃん【政治VTuber】 (@PoliticsMinchan) September 20, 2020
質問主意書が一部で話題になっているので、過去動画の宣伝を。
現在の国会制度では、
書面による質問(質問主意書)が実質唯一の「質問」手段になっています。
また、「質疑」には時間・内容両面での制約があります。
オンライン相談ドクターは良いですが医師が多い国なら大丈夫日本は医師少ないですから子育て中の女医さんが家で相談を受けるしかないかも知れません。
世界オンラインドクターが医療相談 - 香港ポスト https://t.co/FqdQgzOxoF
— 香港ポスト (@hkpost_1987) September 20, 2020
アメリカの観光客などは少ないでしょうそれより政府寄りCIAが出て行った方が香港の為です。
米英が香港に対する渡航勧告引き上げ - 香港ポスト https://t.co/Tpz6PWZ0Eq
— 香港ポスト (@hkpost_1987) September 20, 2020
CIAは本当に広範囲に活動しているので、これを知らなければ現代情勢は理解出来ないと言っても過言ではない。だがその種の情報は大手メディアでは殆ど出て来ないので、独立系メディアの記事や裏付け調査を行ったジャーナリストの本なんかを読んだりしないと解らない。>https://t.co/BnWel2emHk
— 川流桃桜@AgainstEmpire (@kawamomotwitt) September 20, 2020
中国は内需が大きく成って来ているから別にアメリカで買ってくれなくても、それに今まで中国が援助してきた地域も経済が安定してきている国が貿易国に成るでしょう。
米国は好きなようにすれば良い pic.twitter.com/kTWUeLCdWk
— 宋 文洲 (@sohbunshu) September 20, 2020
先ほどの政府が大手企業を優遇してきた、大手企業から下請けや孫請けにはトリクルダウンはないと思います、特にこれからコロナウイルスの影響も有り次の選挙自公に投票は無いでしょう、ついでに維新もないでしょう。
トリクルダウンは起きず、GDPは横ばい10年。しかもそのGDPは改変されたものです。実質賃金はずっと下がっています。このこととアトキンソン理論の整合性はどうとるのでしょう。本当は細る予算に必死にしがみつく老害利権亡者が真実なのではありませんか。👿
— The daily olivenews (@olivenews) September 20, 2020
私も一緒、お願いだから虐めないでください。
「未亡人」も同じ。 https://t.co/MRQZKVnEfG
— revjunjihiguchi (@revjunjihiguchi) September 20, 2020
尾行をするアヒルpic.twitter.com/i2oKAKiG4k
— 癒しチャンネル (@iyashichannel_) September 20, 2020
よく出来たおもちゃの犬でしょうか?
これは…😻❤️❤️❤️
— 動物プラネット (@doubutu_planet) September 20, 2020
pic.twitter.com/wqrsZv2qc1