HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

沖縄の辺野古工事首相が変わっても、まだ続いているようです!

2020年09月28日 | ニュース1
琉球新報 辺野古 ・ ヘリパッド取材班( 沖縄 )
https://cutt.ly/Af0pK62

米軍キャンプ・シュワブゲート前にはまだダンプカーが反対運動している方達の
横を通っていく。
菅政権は沖縄県民の民意を無視続けていた安倍政権から受け継いでいる!

警備員の人の報酬以前書きましたか、警備している人達随分搾取されているの知っているのでしょうか?
誰が御金横取りしているのでしょうか?

抗議活動している方此れから寒くなり、コロナウイルスもまだ終息していないので
お体に気を付けて活動して下さい!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジノは横浜経済の起爆剤になる? 林市長の根拠を信号無視話法分析

2020年09月28日 | ニュース1



ニフティーニュース
カジノは横浜経済の起爆剤になる? 林市長の根拠を信号無視話法分析
https://cutt.ly/kf1Nz26

横浜市の予算からカジノ建設か何か御金が出るそうなんです。
そんなお金があるのなら今すぐ無料でPCR検査してください!
コロナウイルス感染者ちっともなく成らないでしょ。

頭の片隅でも今の時期にIRカジノがあるんですか?
死にもの狂いでコロナウイルス終息に向けて対策するのが当たり前です。
その後に経済の復活を考えればいいんです。
中国を見て下さい!

カジノ業者に根こそぎ御金取られて、起爆剤に成るわけないです。
カジノで負けた人が仕事する気に成るか税収減る一方です!

林市長はそんなにカジノで横浜市民を堕落させて、横浜市を崩壊させたいのでしょうか!

カジノ業者に襤褸も受けされるだけの皆さんに知らているのにまだ抵抗する林市長!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷バス停、アニメ看板も 中国に“日本街”

2020年09月28日 | ニュース1
FNNプライムオンライン  2020年9月28日    https://bit.ly/3cEBKOI
渋谷バス停、アニメ看板も 中国に“日本街”
記事より「国慶節」(建国記念日)の大型連休を迎える中国では、新型コロナウイルスの影響で海外旅行が難しい中
「日本に行ったつもり」になれる街が人気を集めている。
日本のアニメの看板が並ぶ通りや、東京・渋谷のバス停などが再現された街並みが
南部広東省のショッピングセンターの一角に登場した。ここまで

渋谷バス停、アニメ看板も 中国に“日本街”



此方のtweetは昨日のです、上のニュースと同じ場所だと思います。


韓国の街も中国にあるそうです。
tweetで業者が宣伝しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル庁に忍び寄るアマゾン~国家の機密情報や国民の個人情報は大丈夫か?

2020年09月28日 | 政治


論座  2020年9月27日 1~5ページ   記事は元朝日新聞の佐藤氏 五月書房新社編集委員会委員長
デジタル庁に忍び寄るアマゾン~国家の機密情報や国民の個人情報は大丈夫か?
菅政権「デジタル改革」の罠(1)
https://cutt.ly/Wf1G3AP

この記事重要な事が書かれているので是非ご御覧に成って下さい。

平井氏の写真、大臣に成った紹介の写真と違いすぎます、別人みたいです。

デジタル庁にアマゾン
記事より
特別定額給付金10万円を届けるにあたってコストが1500億円もかかったというのは
デジタルの世界ではありえない。各府省、地方公共団体が縦割りでデジタル基盤整備をしているために ここまで

これを口実に給付金などをデジタル化し、しかもマイナンバーカードを利用させるそうです。

マイナンバーで利用する
記事より
このマイナンバーカードの最大の付加価値は何と言っても他の制度とのリンケージにある。現実的に日程に上りつつあるのは健康保険証や運転免許証などとの紐づけ。
さらに「平井プラン」から見ると、住民票や印鑑登録証明書、戸籍謄本をコンビニなどで交付するための証明カードになる。
民間部門でも、キャッシュカードやクレジットカード、デビッドカード、各種ポイントカード、診察券、お薬手帳
さらには各種資格試験や入学試験の受験票、興行チケット販売時などの本人確認などにも使用される。
要は、あらゆる個人情報とリンケージするということだ。ここまで

上のマイナンバーで政府が利用したいリスト覚えておきましょう。

此れがこの記事の中で一番重要な説明
「国、自治体のシステムの統一・標準化」をAmazonのAWSに一任するという政策だ。

記事より
 10月1日から始まる「政府共通プラットフォーム」の場合には、ユーザーである日本政府が
外部企業であるAmazonのAWSサーバーから情報処理サービスを受けることになる。
つまり、ここまでの文脈を一言で要約して言うと、戸籍謄本や銀行口座、クレジットカードからお薬手帳に至るまで
国民一人一人のほとんどの個人情報が米国の民間企業Amazonに引き渡される恐れが強いということだ。ここまで

これでアメリカ政府やCIAに日本国民の情報筒抜けになってしまうようです!

詳しい記事の内容は上の論座リンクから御覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか

2020年09月28日 | ニュース1


Yahoo!news
「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか
https://bit.ly/30bP0p8

記事より
情報開示は神戸学院大の上脇博之教授が厚生労働省と文部科学省に対して行ったもので
8月27日に開示された文書では、マスクの単価は非公表とされ、該当する記述は全て黒塗りになっていた。ここまで

上脇教授の名前欲出て来ます。
本当なら記者クラブにも出席できる大手マスコミが調べて国民に伝えるべきなのに
怠けているのか政府との癒着が深刻なほどドップリ使っているのか。
情報収取能力無いのに収入だけは高いんですから。

何の役にも立たないマスク、マスクの予算でどれ位PCR検査無料で出来たか知れない!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする