goo blog サービス終了のお知らせ 

村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2020年5月4日 ようやくいちご畑の草取りが出来ました。 あと、道路はコロナウィルス対策の影響で空いています。

2020-05-04 18:31:39 | 

いつも、畑に向かうときに使う、浜松環状線、浜松西IC付近の様子です。

普段なら、この5月の連休中、やれ、舘山寺方面だの、浜名湖方面だので、混んでいるのに、コロナウィルス対策の影響でしょうか、かなり、空いています。まるで、どこかの田舎道の様です。

畑に着きまして、ナス(千両2号)の様子を見て

すいかの様子、中は大丈夫か

見ました。今日も、ネキリムシに食べられていない様子。ネキリムシがもし、出来てきたら探して、潰して、アリとかのエサにしておかなくてはいけません。

こちらは、ジャガイモ畑の様子。昨日から、今日の雨で、こころなしか、苗も大きくなってきたような気がします。

こちらは、おべんとういちご畑中央側

こちらが、おべんとういちご畑端側

そして、あきひめ(いちご)の様子です。前々から気にしていましたが、スギナが生え放題でいつか、草取りをしなくてはと思っていました。

今日、草取りをしました。浜松地方は、早いうちから雨があがるということでしたが、時折、小雨が降っていました。それでも、草取りを行いました。

おべんとういちご畑中央側の草を取り

おべんとういちご畑端側の草も取り

あきひめ(いちご)の場所も草を取り終えました、取り終える頃にようやく晴れてきました。いちごも、スギナなどの雑草の中からようやく出てきました。これから、いちごの苗は、つるが出てきて、根を張る時期になります。引き続きいちごの苗を増やして、雑草が生えにくいようにしてかなくてはと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする