今日の、メークインの様子です。ちょっと手を抜くとすぐ雑草。
同じく、キタアカリの様子です。収穫も近いですが、土寄せしながら、雑草を取らないと…。
こちらは、ナス(千両2号)の様子です。ここも、〇印の箇所の様に、雑草が目立ってきました。今年も、雑草の手入れが欠かせません。抜いた雑草は、枯らして、肥やしにします。
こちらは、スイカ畑の様子です。例年、すいかのつるが、雑草に紛れて行方不明になってしまうので、前回、初めて「マルチ」を導入し、スイカのつるが伸びても行方不明にならないようにしてみました。マルチは素晴らしいです。雑草が、生えていませんでした。さて、今回は、中のスイカの苗は大丈夫でしょうか。
今回も、大丈夫でした。いよいよ、囲いをとってもいい時期に近づいてきているような感じ。
今更ですが、今回、植えたスイカ品種は、去年も同じでしたが、「大玉スイカ 夏武輝」という品種です。説明によると、高糖度らしいです。今回は、すいかのつるが途中で雑草にかくれて行方不明にならないといいのですが。
こちらは、今日の、あきひめ(いちご)の様子です。まだ、つるが、出ていません。
こちらは、おべんとういちご畑端側①です。前回、苗を、移植しました。枯れていなくて良かったです。
こちらは、おべんとういちご畑中央側の様子です。いちごが、今回も、食べごろを迎えたものがあります。
そして、こちらは、おべんとういちご畑端側②です。ひつこい、スギナなどの雑草を抜きながら、いちごの収穫をしました。
今回、目立ったスギナなどの雑草を抜き終えました。
今日は、これだけ、いちごが、収穫できました。収穫時に、ナメクジに食べられ、アリが群がっていたいちご、何者かにたべられてしまったいちごもあしました。全てのいちごを収穫することは、自然の中では、無理ですね。それでも、収穫した、いちごを今回も、食べましたが、やっぱり、スーパーで買ういちごより、甘く美味しい。自然の中で育ったいちごは、おいしい。今回は、地主さんにも差し上げました。