goo blog サービス終了のお知らせ 

村のきかく社

野菜の、栽培と販売を目指して、プログを

立ち上げました。

2020年5月17日 さつまいも、落花生の予定地を耕しました。

2020-05-17 21:54:29 | 

こちらは、おべんとういちご畑端側様子①です。今日から、端側増えました。

昨日、雨が降っていたので、おべんとういちごの苗を、いまある、おべんとういちごのグループから試しに、反対側の畑の端側へ、雑草対策として植えました。ちゃんと根付くといいのですが。

こちらは、おべんとういちご畑中央側の様子です。どちらも、金曜日に収穫がてら、雑草を取ったので今日は、まだ、きれいです。

こちらは、あきひめ(いちご)の様子です。つるが出てくれるといいのですが。そうしたら、また、あきひめ(いちご)も、増やせるので。

こちらは、メークインの様子です。そろそろ、収穫も近くなってきました。

こちらも、キタアカリの様子です。雑草もまた、取らなくてはいけないなと思います。

こちらは、スイカの様子です。今日は、中は大丈夫でしょうか。

大丈夫でした。こちらも、苗が、根付いたのかもしれません。今日は、写真に撮りませんでしたが、始めて、マルチを、スイカ畑の両端に敷きました。毎年、雑草の陰にすいかの苗がかくれてしまうので、今回は、苗がなくならないように、やってみました。

こちらは、ナス(千両2号)の様子です。今日も、無事に育っていました。

こちらは、苦土石灰とぼかし(肥料)です。

さつまいも、落花生予定地に、苦土石灰とぼかし撒き

耕運機で、混ぜて、耕しました。今月末から、6月初めにかけて、今年も、「さつまいも」と落花生(前回、試しに栽培し、収穫できたので今回は、もう少し作付け面積を増やしてみようかと)を栽培する予定です。午後一から耕し初めましたが、わらびの地下茎やら、セイダカワダチソウの地下茎など、いっぱいあり、耕すのも大変で、気付けば夕方。いそいで、上にも記載した通り、マルチをスイカ畑の両端に敷いて終わりにしました。次回、マルチがはがれていなければいいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする