滋賀県 東近江市
畑酒造さん「19歳の酒」
19歳際の酒??
まだお酒が飲めない19歳の方たちが酒屋さん、酒蔵さんに手からを借りて
自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して
20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒だったら・・・
という企画で始まった酒造りが先日TVで紹介されていたので
応援もかねて購入させていただきました。
今年も美味しいお酒「19歳の酒」を造ってください
楽しみにしています。
19歳頑張れ・・・
滋賀県 東近江市
畑酒造さん「19歳の酒」
19歳際の酒??
まだお酒が飲めない19歳の方たちが酒屋さん、酒蔵さんに手からを借りて
自ら、田植え→稲刈り→お酒の仕込みを経験して
20歳を迎えて初めて口にする日本酒が自分達で造ったお酒だったら・・・
という企画で始まった酒造りが先日TVで紹介されていたので
応援もかねて購入させていただきました。
今年も美味しいお酒「19歳の酒」を造ってください
楽しみにしています。
19歳頑張れ・・・
富山県 高岡市
先日富山県へ行ったので自分にお土産買ってきました。
地酒「勝駒」と高岡伝統産業の鋳物メーカ「能作」の酒器
「ぐい飲み」と「片口」
錫100%の酒器、お酒や水を錫のイオン効果でまろやかにするといわれています。
水は腐りにくくなり、お酒は雑味が抜けるそうです。
高岡市 有限会社清都酒造場さん
「大吟醸 勝駒」
小さな酒蔵でお酒の生産量が少なく市場にあまり出荷されません
(酒蔵では直接販売されていません)
たまたま入った酒屋さんでお中元用に販売していたので買っちゃいました。
勝駒と千代鶴セット
お店の方に伺うと入荷してもすぐに売り切れるので取り置きや予約販売は
していないとの事でした。
今回、偶然にも購入できたのでホントラッキーでした。
まろやかで、美味しいお酒です。
滋賀県 愛荘町
藤井酒造さん「金亀」
蔵元限定販売 冬のひやし酒
お昼ご飯は奮発して近江八幡市の「うなぎ 炭櫓」さんで
ご馳走さまでした。 (美味しかったです)
鈴鹿の森公園へ行く前に
三重県を代表するお酒「作」ザクを買いに行くことにしました。
蔵元の(清水清三郎商店さん)がお休み。
ナビで酒屋さんを探し訪ねると蔵元さんではお酒を販売していないとの事でした。
この酒屋さん行った時期が良かったのか「作」のほぼ全部銘柄がそろっていました。
お店の方のお勧めを3本購入しました。
鈴鹿SA(ふらっとSA)で昼食を食べて鈴鹿の森公園へ
SAにあったレーシングカー