12月に入ると各酒蔵さんより美味しいお酒が販売されます。
今回は竜王町にある「松瀬酒造」さんのお酒を買いに足を運びました。
蔵元でのお酒の販売はされていないため、酒蔵近くの松井酒店へ
この酒屋さんは「松瀬酒造」さんの販売特約店なので
全銘柄を販売されています。
購入したお酒は
松の司 しぼりたて 純米吟醸 「楽」
純米 「にごり酒」 注)横倒し厳禁
これだけあれば年内?年越しまでは持ちそうです。
12月に入ると各酒蔵さんより美味しいお酒が販売されます。
今回は竜王町にある「松瀬酒造」さんのお酒を買いに足を運びました。
蔵元でのお酒の販売はされていないため、酒蔵近くの松井酒店へ
この酒屋さんは「松瀬酒造」さんの販売特約店なので
全銘柄を販売されています。
購入したお酒は
松の司 しぼりたて 純米吟醸 「楽」
純米 「にごり酒」 注)横倒し厳禁
これだけあれば年内?年越しまでは持ちそうです。
パ酒ポート 近江の地酒版 その壱に引き続き
酒蔵さんを紹介します。
東近江市「畑酒造」さん
東近江市「喜多酒造」さん
東近江市「近江酒造」さん
東近江市「増本藤兵衛酒造」さん
犬上郡多賀町「多賀株式会社」さん
犬上郡豊郷町「岡本本家」さん
愛知郡愛荘町「藤井本家」さん
長浜市木之本町「富田酒造」さん
長浜市木之本町「山路酒造」さん
高島市マキノ町「吉田酒造」さん
高島市新旭町「川島酒造」さん
高島市新旭町「上原酒造」さん
高島市勝野「福井弥平商店」さん
「ミッションコンプリート!!」
各酒蔵さんでいただいた特典(お猪口)コレクション
滋賀県内の酒蔵さん27蔵の2019年スタンプラリーも無事終了しました。
各酒蔵さんのお酒もそれぞれに個性があり、とても美味しくいただきました。
(まだ、数本封を開けてない物もありますが)
まだまだ、各酒蔵で限定量り売りや蔵祭等のイベントを開催されているところがあります。
また、滋賀県の酒蔵はエリア別に下記アドレスに詳しく紹介されています。
shiga-jizake.net
皆さんも滋賀県の地酒を巡って見られてはいかがでしょうか?
注)試飲が出来る酒蔵も沢山ありますが、自動車等を運転される方は絶対飲まないでくださいね。
昨年、夏より3月31日まで
大人のスタンプラリー「パ酒ポート 近江の地酒版」ももう少しで終了。
3月22日になんとか滋賀県内のパ酒ポートの
参加酒造所27か所をすべて回ることが出来ました。(冷蔵庫はお酒でイッパイ)
各酒蔵のお酒を紹介します。
大津市中央一丁目の「平井商店」さん
大津市本堅田「浪乃音酒造」さん
草津市「太田酒造」さん
草津市「古川酒造」さん
湖南市石部「竹内酒造」さん
湖南市「北島酒造」さん
甲賀市水口町「藤本酒造」さん
甲賀市水口町「美冨久酒造」さん
甲賀市土山「安井酒造」さん
甲賀市水口町「滋賀酒造」さん
甲賀市甲賀町「田中酒造」さん
甲賀市甲賀町「瀬古酒造」さん
甲賀市甲賀町「望月酒造」さん
蒲生郡日野町「矢尾酒造さん」
その弐へ続きます。
(とりあえず、日付が変わったので睡眠ですzzz・・・)
12月、美味しいお酒が出る時期
滋賀県の造り酒屋さんを4件回りました。
水口町 「美富久酒造」さん
限定酒 三連星
日野町 「矢尾酒造」さん
鈴正宗 PINK
豊郷町 「岡村本家」さん
「にごり酒」と「甘酒」
愛荘町 「藤井本家」さん
旭日 「しぼりたて 純米辛口」
パ酒ポートのスタンプ、少し増えました。
でも、まだまだ半分。
年末年始に営業されている酒蔵さん結構ありますョ!!