ポータブル赤道儀
ケンコー スカイメモS スタータセット
以前から気になっていた赤道儀を、勢いで買っちゃいました。
ビクセンのポラリエとケンコーのスカイメモSとスカイメモTの
三機種でどれにしようかと迷ったのですが、搭載能力が
最大、5kgのスカイメモSに決めました。
家電量販店で、値段を聞いたら、スターターセットの販売は無いとの事。
個別に購入すると約7.5万位掛かるので、メーカ「ケンコー」を
Netで調べ、会員登録することで、5.4万で購入することが出来ました。
コンビニ決済で即納、注文後2~3日で自宅に届きました。
本体を組み立て、三脚、カメラを乗せるとこんな感じです。
数十年前(高校時代)に天体望遠鏡「ミザール」を持っていたのですが、
あの時の赤道儀は大きく重く、極軸「天の北極」を合わせるのが大変で
持ち歩くことが出来ませんでした。
今では色々なメーカから、手のひらサイズくらいのものも発売されています。
今回、購入したスカイメモSは極軸望遠鏡(明視野照明装置)も付いています。
ただ、どのメーカの赤道儀も必ず、使用前に極軸「天の北極」を正確に合わせないと
綺麗な写真を、撮ることが出来ません。
昼間に赤道儀本体と極軸の合わせ込み「光軸調整」で苦労しましたが
キチンと合わせておけば、使用する際に自分の居る場所の「緯度」・「経度」を
調整するだけで使用できます。
スマホのアプリで「コンパス」・「水準器」を使用すると便利です。
また、ケンコーよりスカイメモT用の極軸望遠鏡の照準(レティクル)
のアプリをダウンロードすると、とても楽ちんです。