goo blog サービス終了のお知らせ 

Spanish Breeze

夫のMBA留学に4歳の息子とついて、マドリードと上海での14ヶ月の生活を紹介していきます.

花火大会!

2011-10-14 02:20:50 | 日記 -China-
10月1日は国慶節(建国記念日)に加え、10月上旬は重陽節と祝日が続き日本のゴールデンウィークみたいなもの。
旅行から戻って来て街に行ってビックリ、いつものスカイウォークが、中国の国旗で真っ赤!!

これぞ「旗日」!

そんな中マドリードの時からのお友達Aちゃんママに、近くの公園で大きな花火大会があるから見に来ないかと誘われる。
なんとご自宅から見れると言う

10月3日(月)

そんな訳で、大変だったハイナン旅行の翌日だったけど、お邪魔してきました
世紀公園と言う上海最大規模の湖を中心とした公園から花火が上がると言う。ワクワク♪

久しぶりに会うので、少し早めに地下鉄で向かうが、駅には、人、人、人!
待合せの人、出店の人、大きなカメラを持って、一生懸命位置を確認してる人、地元の人で大賑わい。

そんな中、Aちゃん達が住むマンション18Fへ。
なんだかVIP気分♪

花火が始まる20時にあわせて、子供たちの夕飯を19時過ぎにスタートしたけど、「ド~~~~ン!」
あれ?予定より30分早く始まっちゃった!
もう、ご飯どころじゃありません

窓にへばりついて「すご~い!」「わーい!わーい!」と大騒ぎ!

部屋の高さも調度正面に花火が見えて、近過ぎず、いい距離。

日本の花火も捨てたもんじゃないけど、本場中国だけあって、色使いがすごく派手!!

気持ち「赤」が多いかな?
打ち上げ花火と同時に下の方でも噴水の様に派手にあげてる。
そして、音もすごい!
花火が上がる度にものすごい音がして、その度に、駐車している車のセキュリティーアラームが誤作動する。

一時間は続いたかな。

花火の間、Aちゃんとうっぐは、何故か宇宙とロケットの話で盛り上がる。

もちろん、妄想の世界で会話してるんだけど、
「大きくなったらロケットに乗って、宇宙に買物に行って、アイスクリームを買うんだ」とか、その色が青だのピンクだの。
ずーっと二人で仲良く話してるのが、たまらなく微笑ましかった

花火が終わったのは、21時前。
21時半には、失礼してまた地下鉄で帰りました。
Aちゃんの家から私達の家までは、乗換え1回、2駅しか離れてない位近いけど、なんせ上海の地下鉄は、終電が22時頃から始まるから内心ヒヤヒヤでした。
無事に帰れてよかった。

楽しい一晩でした!
楽しい上海の思い出誘ってくれてありがとう~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゆママ)
2011-10-14 10:29:16
そうか、火薬の発明は中国だもんね。
花火の本場といえるのか・・・
自宅から花火大会が見れるなんて素敵だね。
でも地下鉄凄かったでしょ?
ソウルも8日に花火大会があって大変だったみたい。
日本は真夏にするのに不思議だね~って言ってたんだ。
よいお友達が居てラッキーだったね。
返信する
>ちゆママさん、 (yukiko)
2011-10-16 02:43:29
そうそう、火薬!
毎日のようにあちこちで爆竹鳴ってるよ~。
人混みの中でゆったりと見れる花火、とっても贅沢なひと時でした。
返信する