親元を飛び出しての下宿住まい。
多くの方々の人情に助けられながら過ごした、貧乏な学生時代でした。
深い思い出がたくさんあります。
下宿では煮炊き禁止。洗濯機も風呂もなく。近所の銭湯へ行くしかない。
今、思えば、よくそんな環境で下宿したなぁ、と思う。
家主さんは、一風変わった方で、気に入った学生だけ、母屋に住まわせ、それ以外の学生は離れへ。
離れはトイレしかなく、飲料水も来ていない。
家賃と共益費(何もしてくれてなかったのに)で、バイトの収入から支払って手元に残るお金はわずか。
酷いときにはポテトチップス1袋で一週間過ごしたことも。
ご馳走は、駅前の自動販売機のうどん(笑)。月に1度くらい食べられたかな(^-^)
見るに見かねて、同じ離れの先輩や、同級生やそのお母さん達が、ご飯をよく食べさせてくれました。
山盛りの切り干し大根の炊いたものや、初体験の納豆、ちゃんと焼けてないお好み焼き(笑)。
夜中に太秦の撮影があると、お手伝いして、大部屋の方からロケ弁当を分けてもらったり。
どれもこれも、思い出いっぱい。感謝の思いもいっぱいです。
特に、同じ下宿の先輩には本当に大変お世話になりました。
実家から届く食材が多すぎて、食べきれないから、と言っては、ボクを部屋に呼んで、食事をご馳走してくれました。
あとで分かったのですが、その先輩は胃がんのために胃を切除していて、食事を心配するご両親から届く食材を残すことが心の負担だったのかもしれません。
おかげで、食べられなかった納豆も克服できました。
お借りしていた灰皿(当時は喫煙していた)と、ベイ・シティ・ローラーズのLPは、残念ながらもうお返しすることもできませんが、今は亡き先輩と過ごした日々の思い出として大切に置いています。
そんな先輩と、いつかは大人食いしたいなぁ、と言っていたお店に先日、ふらりと行ってきました。
さすがにまだ、大人食い出来る身分ではありませんが、サラダのお替りくらいはできるようになりましたよ、先輩(^-^)
味も当時と同じです。



炭焼きステーキもおろしポン酢でいただく。
何かしら、初心に返りたい時に、ここに来るのです(^-^)
多くの方々の人情に助けられながら過ごした、貧乏な学生時代でした。
深い思い出がたくさんあります。
下宿では煮炊き禁止。洗濯機も風呂もなく。近所の銭湯へ行くしかない。
今、思えば、よくそんな環境で下宿したなぁ、と思う。
家主さんは、一風変わった方で、気に入った学生だけ、母屋に住まわせ、それ以外の学生は離れへ。
離れはトイレしかなく、飲料水も来ていない。
家賃と共益費(何もしてくれてなかったのに)で、バイトの収入から支払って手元に残るお金はわずか。
酷いときにはポテトチップス1袋で一週間過ごしたことも。
ご馳走は、駅前の自動販売機のうどん(笑)。月に1度くらい食べられたかな(^-^)
見るに見かねて、同じ離れの先輩や、同級生やそのお母さん達が、ご飯をよく食べさせてくれました。
山盛りの切り干し大根の炊いたものや、初体験の納豆、ちゃんと焼けてないお好み焼き(笑)。
夜中に太秦の撮影があると、お手伝いして、大部屋の方からロケ弁当を分けてもらったり。
どれもこれも、思い出いっぱい。感謝の思いもいっぱいです。
特に、同じ下宿の先輩には本当に大変お世話になりました。
実家から届く食材が多すぎて、食べきれないから、と言っては、ボクを部屋に呼んで、食事をご馳走してくれました。
あとで分かったのですが、その先輩は胃がんのために胃を切除していて、食事を心配するご両親から届く食材を残すことが心の負担だったのかもしれません。
おかげで、食べられなかった納豆も克服できました。
お借りしていた灰皿(当時は喫煙していた)と、ベイ・シティ・ローラーズのLPは、残念ながらもうお返しすることもできませんが、今は亡き先輩と過ごした日々の思い出として大切に置いています。
そんな先輩と、いつかは大人食いしたいなぁ、と言っていたお店に先日、ふらりと行ってきました。
さすがにまだ、大人食い出来る身分ではありませんが、サラダのお替りくらいはできるようになりましたよ、先輩(^-^)
味も当時と同じです。



炭焼きステーキもおろしポン酢でいただく。
何かしら、初心に返りたい時に、ここに来るのです(^-^)