いやあ、驚いた!
大げさじゃなくて茫然自失。
みんな、こんなご馳走を食べてたの?
昼間っから?
わたし、ほとんど未体験じゃないの!
というわけで、激しい羨望とともに紹介いたします。
季刊誌横濱春号 「横浜のおいしいランチ」
☆編集部推薦の「横浜ならではのランチ」
☆読者推薦の「横浜のおいしいランチ」
☆まわって食べてみました「役所ランチ」
☆昼下がりの喫茶店ランチ
☆みなとみらい21でハマランチ
☆地下鉄グリーンラインに乗って「横浜のおいしいランチ」を食べに行こう!
横浜18区を網羅してます。
編集部&横浜市民の「ランチ自慢」が止まりません。
横浜みなと博物館館長・志澤政勝さんの連載「横浜港物語」も
今回のタイトルは「港で働くひとに昼が来た」。
これはとても興味深い読み物です。
大正末期、冲仲仕たちの昼は、四等米の飯に沢庵数切れ、
しょっぱい煮物が少々。それで厳しい労働に耐えていました。
これではあんまりだ、白い飯をおなかいっぱい
食べさせてやりたい、という荷役改善協会の努力で
栄養のある弁当が供給されるようになったのですが
そこには紆余曲折のドラマが……。
横浜港を支えてきた人々の、語られざるランチ物語です。
斎藤多喜夫さんの「開港期の町名」、
吉田律人さんの「綱島温泉の誕生」
荻野アンナさんの「六浦駅前ダンディ商店街」
平野正裕さんの「イメージの連鎖 よこはま・たそがれ」
などなど、ほかにも読み逃せない記事がいろいろ。
私の連載「横浜の底力」は
「シニア男性、レコード喫茶で大活躍! 今宿ケアプラザの試み」。
クラシック、ジャズ、ロック、フォークなど、
おびただしい数のアナログレコード、何台もの高級オーディオ
を備えたレコード喫茶が、旭区の今宿ケアプラザにあります。
おまけに、本格的なサイフォン、ドリップのコーヒーを
淹れる「コーヒー隊」はNHKにも出演した有名グループ。
そこで活躍するのは、ちょっとマニアックなシニア男性たち。
わが団塊世代のカッコよさを見直しました!
大げさじゃなくて茫然自失。
みんな、こんなご馳走を食べてたの?
昼間っから?
わたし、ほとんど未体験じゃないの!
というわけで、激しい羨望とともに紹介いたします。
季刊誌横濱春号 「横浜のおいしいランチ」
☆編集部推薦の「横浜ならではのランチ」
☆読者推薦の「横浜のおいしいランチ」
☆まわって食べてみました「役所ランチ」
☆昼下がりの喫茶店ランチ
☆みなとみらい21でハマランチ
☆地下鉄グリーンラインに乗って「横浜のおいしいランチ」を食べに行こう!
横浜18区を網羅してます。
編集部&横浜市民の「ランチ自慢」が止まりません。
横浜みなと博物館館長・志澤政勝さんの連載「横浜港物語」も
今回のタイトルは「港で働くひとに昼が来た」。
これはとても興味深い読み物です。
大正末期、冲仲仕たちの昼は、四等米の飯に沢庵数切れ、
しょっぱい煮物が少々。それで厳しい労働に耐えていました。
これではあんまりだ、白い飯をおなかいっぱい
食べさせてやりたい、という荷役改善協会の努力で
栄養のある弁当が供給されるようになったのですが
そこには紆余曲折のドラマが……。
横浜港を支えてきた人々の、語られざるランチ物語です。
斎藤多喜夫さんの「開港期の町名」、
吉田律人さんの「綱島温泉の誕生」
荻野アンナさんの「六浦駅前ダンディ商店街」
平野正裕さんの「イメージの連鎖 よこはま・たそがれ」
などなど、ほかにも読み逃せない記事がいろいろ。
私の連載「横浜の底力」は
「シニア男性、レコード喫茶で大活躍! 今宿ケアプラザの試み」。
クラシック、ジャズ、ロック、フォークなど、
おびただしい数のアナログレコード、何台もの高級オーディオ
を備えたレコード喫茶が、旭区の今宿ケアプラザにあります。
おまけに、本格的なサイフォン、ドリップのコーヒーを
淹れる「コーヒー隊」はNHKにも出演した有名グループ。
そこで活躍するのは、ちょっとマニアックなシニア男性たち。
わが団塊世代のカッコよさを見直しました!
というわけで、この一冊を手に、街へでよう、ランチしよう!