冬桃ブログ

いよいよです! 歌でめぐる横浜ヒストリー

 いくつになろうと「初体験」は訪れるものです。
 それも不意に、思いもよらないかたちで。



 舞台で講演させていただいたことは何度もあります。
 どなたかと二人でのトークショー、数人でのシンポジウムも
たくさんありました。

 でも音楽コンサートでミュージシャンと一緒に舞台に上がり
そのまま出ずっぱりというのは、まったくの初体験。
 歌えない演奏できない、むろん軽妙な司会などもってのほか、
という私がなにをするのかと申しますと、スクリーンを観ていただきながら、
歌や演奏のはざまに、真面目な歴史の解説を、それぞれ短く、
挟んでいくのです。
 なぜなら今回の「上田恵子・地唄Modern」は、
テーマが「歌でめぐる横浜ヒストリー」なのですから。

 自分で書いた台本を見ながらの解説ですが、主役は歌と演奏。
その邪魔にならないよう、時間をとってしまわないよう、
短く、正確に言葉を発しなければなりません。
 フリートークで冗談交じりに話すより、よほど難しいのだと
この「初体験」で思い知りました。

 それでも、横浜開港以前からの伝統ある邦楽、
開港で入ってきた洋楽とミックスされ、誕生した新しい日本の音楽、
そして明治、大正、昭和という歴史の流れの中で
人々とともにあった時代のヒット曲を、三人で選ぶ作業は
とても楽しいものでした。
 必ずやそのときめきを、ご来館の皆様にも共有していただけるはずと
三人とも自負しております。

 もはや8月1日まで一週間を切りました。
 チケットの入手はお済みでしょうか。
 あ、まだだった! と思われましたら、
こちらのアドレスへ、お申込みをお願いいたします。

ziutakeiko123@gmail.com

 夏真っ盛り。コロナ対策万全の岩間市民プラザで
音楽と歴史のコラボ「初体験」を、どうかごゆっくりお楽しみください!

   

 


 
 







ziutakeiko123@gmail.com
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おしらせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事