フィリピン帰りのヨコピーノ

フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。

フィリピンの医療従事者の感染者数は1934人

2020-05-09 19:25:28 | 健康問題
こんばんは。

 日本でも医療従事者に対する感謝と敬意は、

高まっていますが、フィリピンでは、医療従事者

が少なく、その負担は、増大しています。

フィリピンでは、医療従事者の感染者数は、

昨日の時点で、1934名となっています。

そのうち、48名は、重症の呼吸器疾患です。

フィリピンでは、医療従事者の負担を和らげる

ために様々な工夫が施されています。

また、医療に対する民間からの支援も

広がっています。


医療従事者の方々の苦労は、並大抵では

ありません。

皆さん、疲労困憊です。

PCR検査の様子です。

後ろ姿に疲労が見えます。

家に居るか?俺とくるか?

悪魔のささやきです。

マニラ首都圏には、貧困家庭が多く、

新型コロナウイルスの感染の実態は

つかめません。

 先日、マニラ市のイスコ・モレノ市長は、

広域隔離措置(ECQ)がさらに延長され

れば、資金が枯渇すると、訴えました。

市民に対する現金支給ができない、という

事です。

民間の資金で設置された検査ブースです。

ドゥテルテ大統領は、苦慮しています。

美しい女神さまは、コロナ退治を応援

しています。

 コロナに負けずに頑張りましょう。

フィリピン国家警察の特殊部隊

2020-05-09 09:45:46 | フィリピンの軍事力
おはようございます。

 フィリピン国家警察(the Philippine National 

Police PNP)のエリートユニットである、

特殊部隊(Special Action force SAF) が、

紹介されていました。

コロナ禍で、何か有効な活動をしているのかは

定かではありません。

コンバットスーツに身を固めた

エリート集団です。

一昨年行われたマラウィ市の過激派掃討

作戦です。

マラウィ市では、フィリピン国軍とともに

戦いました。



作戦内容を確認します。

しばしの休息です。

戦闘中です。

軍隊と同じです。




掃討作戦中です。

装甲車とともに行進です。

マラウィ市の作戦終了時です。

射撃訓練の様子です。

上陸作戦も行います。

作戦成功の記念撮影です。

フィリピン国旗とともに記念撮影です。

フィリピン国家警察の命知らずの

エリート組織です。

 コロナに負けずに頑張っています。