寄居町商工会に、第11ブロック商工会連絡協議会様の視察団がやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ここで、【第11ブロック商工会連絡協議会のご紹介】
久喜市商工会・栗橋町商工会・菖蒲町商工会・白岡町商工会・杉戸町商工会・蓮田市商工会・宮代町商工会・鷲宮町商工会・幸手市商工会の9商工会の経営指導員(商業担当者)の集まり。
今回は、まちづくり担当の行政担当者・TMO担当者・NPO法人の理事長さんにもご参加いただきました。
視察といえば…
寄居ニコニコ商店会(協)が全盛期だった頃(S50年代~S60年代)には、ポイントカード事業に関する視察の受入があったのですが、今回は…
寄居町商工会の事業についてという商工会事業そのものについての視察ということで、当商工会が設立されて以来、初の試みとなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
それも、先進地視察研修会
ホントですか?!
いや~、HONDAの当町への進出発表効果もあってか、寄居町商工会の取り組みについて、県内外からも注目されてきているんだな!と実感する日々です。
ご期待に応えられるよう日々精進![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
では、本日の研修内容!下記の通りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
Ⅰ.事業計画の基礎
(商工会存続への危機感/市町村合併の影響/HONDA寄居進出)
Ⅱ.事業計画の概要
(中期事業計画/2006年度事業計画)
Ⅲ.ホンダプロジェクト
(概要説明)
Ⅳ.06よりいウェルカムプロジェクト
(商業振興/特産品開発/まちおこし/その他)
Ⅴ.本日の昼食&お土産
(よりいまち推奨品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/4cb09e65af5c153386333c18e5a42eef.jpg)
幸手市商工会長様はじめ総勢17名様のご一行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/0905cdb83a381df8be0c7516c34d25f1.jpg)
【受入スタッフ】杉山・白川![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/e1a325599e4956fa732f75a301a6514b.jpg)
視察団の幹事商工会:幸手市商工会の職員の皆様(N指導員も必死にメモ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/e396bc8dc621572a9f96c5cc68e43f39.jpg)
熱心にお聞きいただき感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/82abf4d07bb539cea8e9a460354503b6.jpg)
まるい食堂の町○さんにも、タレかつ弁当について一言ぶっていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/0ce70b542ceab186e806bd0ffc66ea5f.jpg)
商店街も視察![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/213cc4986082cc4bb250bca633d9e07f.jpg)
今回の視察の実現に、ご尽力いただいた幸手市商工会のN指導員との記念写真
@花園ショッピングモール「ハーズ」
12月6日(水)には、先進地視察研修会として、新潟県商工会職員協議会経営指導員部会上越支部の皆様が視察研修に当町を訪れます。
局長はじめ、杉山&白川で対応させていただきますので、お手柔らかにお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
【白川のひとりごと
】
今回の第11ブロックの各商工会はもちろん、県内各地の商工会では、行政担当者と商工会の職員が相互に協力して地域の活性化に取り組んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
昨日NHK教育で放送された、あしたをつかめ平成若者仕事図鑑をご覧になった方、いらっしゃいますか?
今回のテーマは市役所職員で、富山県高岡市にて「コロッケの町づくり事業」を担当している女性職員にスポットが当てられていました。
この事業は、高岡商工会議所の創立百十周年記念事業の一環として企画したもので、放送の通り、高岡市などと連携しています。
コロッケの一人あたり消費量が全国一であることを受け、高岡の名物に育てようというコンセプトのもとで、市の若手職員が進める「コロッケ消費量向上委員会」の活動も後押しして、コンテストや全国コロッケまつり(仮称)などの開催を予定しています。
今後の活動に注目◎です!
ちなみに床屋のおーちゃんとも、年内に高岡市に行こう!と話を進めています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
寄居町商工会は、行政との連携がとれるよう試行錯誤中です。
第11ブロック内の市町のようにできたらいいのにな~!
今回の視察団の、ある行政担当者の方が言っていました。「商工会と一緒にやっていかないと、こちらが困る
」と…
寄居町商工会は、これからも頑張りますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
寄居町の若手職員の皆さん!一緒にやりませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
連絡待っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
投稿:白川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ここで、【第11ブロック商工会連絡協議会のご紹介】
久喜市商工会・栗橋町商工会・菖蒲町商工会・白岡町商工会・杉戸町商工会・蓮田市商工会・宮代町商工会・鷲宮町商工会・幸手市商工会の9商工会の経営指導員(商業担当者)の集まり。
今回は、まちづくり担当の行政担当者・TMO担当者・NPO法人の理事長さんにもご参加いただきました。
視察といえば…
寄居ニコニコ商店会(協)が全盛期だった頃(S50年代~S60年代)には、ポイントカード事業に関する視察の受入があったのですが、今回は…
寄居町商工会の事業についてという商工会事業そのものについての視察ということで、当商工会が設立されて以来、初の試みとなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
それも、先進地視察研修会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いや~、HONDAの当町への進出発表効果もあってか、寄居町商工会の取り組みについて、県内外からも注目されてきているんだな!と実感する日々です。
ご期待に応えられるよう日々精進
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
では、本日の研修内容!下記の通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
Ⅰ.事業計画の基礎
(商工会存続への危機感/市町村合併の影響/HONDA寄居進出)
Ⅱ.事業計画の概要
(中期事業計画/2006年度事業計画)
Ⅲ.ホンダプロジェクト
(概要説明)
Ⅳ.06よりいウェルカムプロジェクト
(商業振興/特産品開発/まちおこし/その他)
Ⅴ.本日の昼食&お土産
(よりいまち推奨品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/4cb09e65af5c153386333c18e5a42eef.jpg)
幸手市商工会長様はじめ総勢17名様のご一行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/0905cdb83a381df8be0c7516c34d25f1.jpg)
【受入スタッフ】杉山・白川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/e1a325599e4956fa732f75a301a6514b.jpg)
視察団の幹事商工会:幸手市商工会の職員の皆様(N指導員も必死にメモ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/e396bc8dc621572a9f96c5cc68e43f39.jpg)
熱心にお聞きいただき感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/82abf4d07bb539cea8e9a460354503b6.jpg)
まるい食堂の町○さんにも、タレかつ弁当について一言ぶっていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/0ce70b542ceab186e806bd0ffc66ea5f.jpg)
商店街も視察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/213cc4986082cc4bb250bca633d9e07f.jpg)
今回の視察の実現に、ご尽力いただいた幸手市商工会のN指導員との記念写真
@花園ショッピングモール「ハーズ」
12月6日(水)には、先進地視察研修会として、新潟県商工会職員協議会経営指導員部会上越支部の皆様が視察研修に当町を訪れます。
局長はじめ、杉山&白川で対応させていただきますので、お手柔らかにお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
【白川のひとりごと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
今回の第11ブロックの各商工会はもちろん、県内各地の商工会では、行政担当者と商工会の職員が相互に協力して地域の活性化に取り組んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
昨日NHK教育で放送された、あしたをつかめ平成若者仕事図鑑をご覧になった方、いらっしゃいますか?
今回のテーマは市役所職員で、富山県高岡市にて「コロッケの町づくり事業」を担当している女性職員にスポットが当てられていました。
この事業は、高岡商工会議所の創立百十周年記念事業の一環として企画したもので、放送の通り、高岡市などと連携しています。
コロッケの一人あたり消費量が全国一であることを受け、高岡の名物に育てようというコンセプトのもとで、市の若手職員が進める「コロッケ消費量向上委員会」の活動も後押しして、コンテストや全国コロッケまつり(仮称)などの開催を予定しています。
今後の活動に注目◎です!
ちなみに床屋のおーちゃんとも、年内に高岡市に行こう!と話を進めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
寄居町商工会は、行政との連携がとれるよう試行錯誤中です。
第11ブロック内の市町のようにできたらいいのにな~!
今回の視察団の、ある行政担当者の方が言っていました。「商工会と一緒にやっていかないと、こちらが困る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
寄居町商工会は、これからも頑張りますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
寄居町の若手職員の皆さん!一緒にやりませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
連絡待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
投稿:白川