寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

襷の重さを実感した青年部員。

2009年02月09日 07時21分10秒 | 青年部情報
おはようございます。寄居町商工会の白川です

今日は、寄居町駅伝競走大会に初参加した商工会青年部の長かった一日を振り返ってみます。


AM9:00に集合した青年部員
→現地集合の柴崎駅伝担当部長と応援に駆けつけてくれた荻野商業部長


5区(峯岸)から6区(柴崎)へ

実はこの二人、同級生。
十数年ぶりの再会が、この襷の受け渡しとなりました

峯岸「頼むぞ~!」
柴崎「よっ!久しぶり」
峯岸「…。挨拶かよ。。。」

同じ町内で仕事をしていてもなかなか顔を合わすことのなかった二人。
今後の絡みに要注目です!
※峯岸くんは新入部員です。


一般の部37位/40チームでGOAL

第4中継所での繰り上げスタート時間まで残り20秒のところで繋がった襷。
みんなの思いを無事にGOALまで届けることができました。

ちなみに…
来年は、スポーツ少年団の皆さんにリベンジすることを誓う青年部員でした。


打ち上げは、第1区間を走りきった折原の「居酒屋ひこべえ」さん

地元折原地区で穫れた「紅芋」をふんだんに使った「紅芋酢豚」は青年部員である松崎さんオススメの逸品であり、地産地消のシンボルメニューです。


大会関係者の皆さん、選手・父兄等の皆さん、一日お疲れさまでした。
青年部は、来年も参加します!





投稿:白川