おはようございます! 寄居町商工会の杉山です! 子供たちを応援しているのが大好きな杉山です!
私は8年ほどスポーツ少年団に携わってきましたが、やはり子供たちを応援しているのが大好きです。 泣いて、笑って、怒って、そして喜んで! 幸せを感じます。
私は野球でしたので、サッカーのことは詳しくありませんが、このたび「寄居FC2001」が埼玉県でベスト4に進出したのです。 そして本日、21日、埼玉スタジアムで準決勝、そして決勝です。 快挙です。 素晴らしい!
私の大好きな寄居FC2001のワッキー似のコーチからメールが届き、感動を分けてもらいました。 彼のコメント「21日は埼玉スタジアムの準決勝・決勝にて埼玉県制覇です。 寄居の名を歴史に残します。 地域の人たちの協力があり、初めてなりえる偉業です。 これからもよろしくお願いします。」 感動です。 そして嬉しかった。
私も埼玉スタジアムで応援したいのですが、本日はB級グルメ大会のため行けません。 加須から念を送って応援したいと思っています。
がんばれ寄居FC2001! がんばれワッキー!
下の新聞記事の写真は寄居FC2001ではありませんが、県サッカー少年団中央大会の記事で寄居FC2001のことも掲載されています。
残念でしたが、寄居FC2001やぶれましたが、埼スタに応援のパワーが届いていました。
子供たちを愛してくださる。杉山さんをはじめ商工会スタッフのみなさん、本当に応援ありがとうございました。そして、また、よろしくお願いします。毎週水曜日にスポーツを愛する先輩たちに援助されながら、みんなでがんばっています。夏に商工会の方も来ていただき、お互い汗をかかせていただきました。また遊びに来てください。Just Time
Open Mind !!
寄居の人、学校、環境、四季の美しさ、先人達のDNAを引き継いだ子供たちが未来を創っていく、大人にできることは、子供たちに少しだけでも環境と歴史を繋いでいくことだと創造します。
つねに繋がっている!
寄居魂を、これからも応援、ご指導よろしくお願いします。関係者の皆さんありがとうございました
子供たち、関係者のみなさまの熱い思いが伝わってきました。子供たちの輝かしい顔が目に浮かぶようでした。
私は感動させていただいたと同時に、子供たちと、その瞬間を、そしてそれまでの経緯を共有した大人のみなさんも羨ましく思います。
これからも感動を伝えてください。我々も応援し続けます!