東武鉄道からは専務さんまで来ていて、やる気満々ですね!
これから懇親会です!川越東武ホテルは私(すぎ)が16年前に結婚式を挙げた場所!懐かしい~です!
追伸
明日も北部スポ少野球大会で5時半です。。。
先日、コミュニティービジネスについての埼玉県商工会連合会の研究会に委員として参加してきました! 中小企業の数が将来的に減少していくことを考慮した創業促進という観点から、コミュニティービジネスを重要視して国が力を入れていると考えます! 商工会でもコミュニティービジネスの促進のため検討していくようです! 委員会でも様々な議論はありましたが・・・・
コミュニティービジネスの定義が明確ではないのでわかりにくい言葉ですが、私(すぎ)なりに簡単に考えると「ボランティアではなく、そこにビジネスをプラスする」ってことかなと思います! 関東経済産業局では「地域の課題を地域住民が主体的に、ビジネスの手法を用いて解決する取組」と認識します。って言っています!
今までも商工会ではコミュニティービジネス的な取組は行ってきていますが、あくまでもボランティアに近い取組であったのでしょう! これからはビジネスというスパイスを加えることを商工会で推進していく必要があるということです!!私(すぎ)もそう考えています!
下の新聞記事は商工会工業部長の大久保和勇さんの埼玉新聞に紹介されたエッセーです! この記事の後半にありますが、寄居町の40歳台前後の“ちょい悪オヤジ軍団”でNPO法人を設立しました! 具体的な内容については後日報告しますが、寄居町を楽しく、賑やかで、豊かな町にしたいと思っている人間の集まりです!
しかし、長続きさせるにはビジネスという考えが不可欠であるのでしょう! ボランティアだけでは限界があります! ここで立ち上げたNPO法人もコミュニティービジネスとういう観点から起こしています! 我々『ちょい悪オヤジ軍団』も寄居町の未来のためにアクションを続けていきますよ!
▲埼玉新聞の寄居町を取り上げた特集!
コミュニティービジネスに関しての情報は寄居町商工会までお問い合せください 048(581)2161
夕方に街を歩いていて気づいたのですが、「金太郎」さんのある建物は随分とレトロ
壁にある時計が渋い
▲駅前の金太郎さん!
もっともっと探してみます レトロな街並みを
商工会には職員共済会という職員同士の交流組織があります! 各種情報交換や職員同士の親睦をはかっていますが、昨夜は大里・児玉・秩父地区職員共済会総会が開催されました!
情報交換、情報交換!! 経営革新や地域振興、融資の新制度などなど、私(すぎ)も積極的(?)に!!
そこで得た荒川商工会の「ハイキングカタログ」
荒川商工会さんは魅力ある秩父の地域資源を全国に発信するべくがんばってますよ
▲『ちちぶ荒川』駅から駅ハイキングマップ
▲秩父鉄道5駅がある旧荒川村さんの『駅から駅ハイキング』
【荒川ハイキングのお知らせ】
葛飾北斎の桜絵とそばの花回遊ハイキング
期 日 平成20年10月4日(土) 10:20~15:20
集 合 秩父鉄道 武州中川駅
時 間 10:20
参加費 無料
詳しくは荒川商工会 0494(54)1059
ついにやってまいりました 馬場俊英熊谷ライブチケット発売
熊谷ライブは馬場くんの母校“熊谷西高”の超そばの「さくらめいと」 馬場くんも感慨深いでしょうね
馬場俊英 LIVE TOUR 2008
12月13日(土) 9月25日(木)10:00~前売開始 全席指定4,800円
▲“さくらめいと”です!これは裏側??
▲団地の奥(写真中央)に見えるのが西高!
“さくらめいと”から数百㍍ですよ!
昔、むかし、寄居駅前の通り、現在の“やきとり・田なべ”さんの辺りに貸本屋さんがありました 私(すぎ)が中学生の頃まで(?)でしょうか
私(すぎ)も常連で、無くなってしまって残念でした
・・・
先日、グリーンブック花園店さんでハードケースに入ったコミックが陳列してあって、「なんじゃ」って思っていたら・・・貸本、コミックレンタルだったのです 結構、コミックの種類も多くて満足度高いですよ
▲北斗の拳の最終回はどうなったのか?
詳しくは『グリーンブック花園店』さんまで 048(584)5588
私(すぎ)の家にある柿木もたくさんの実をつけています 結構、美味いんですよ
しかし、多くは鳥の餌になってしまいます。。。 我が家の柿はいかがですか
そんな柿木ってたくさんあると思います そこに目をつけて事業展開を行ったのが皆野町商工会
詳しくはこちら
寄居町にも生かしきれていない地域資源が眠っているかも・・・みなさまからの情報をお待ちしております
▲たくさんの柿が生っています!