陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

二年目の本気

2007-10-07 | ブログのお知らせ



読者の皆様、ごきげんよう。
いつも「陽出る処の書紀」をご愛顧くださり、感謝しております。
最初は手探り状態ではじまった当ブログ。とうとう本日で一周年を迎えました。
昔から日記が三日と続いたことのない飽き性の管理人。開設当初は一年も続けるなんて思ってみませんでした。

自分の内側を温めるもの、こころのなかの太陽、そこから紡ぎだされる想いを言葉にしよう。
そんな願いをこめてたちあげましたブログです。

このブログをはじめる前、私はそれまで好きだった本をすべて手放し、身辺整理をしようと思いました。しかし、どうしても『神無月の巫女』のDVDと原作漫画だけは、棄てられなかったのです。すべてを捨てようと思ったのに、どうしても捨てきれなかったもの。
ならば手元に残るこの物語だけを元手に、語れるところまで語ろうじゃないか。
そのためにはじめたブログです。
ですから、拙所は正攻法なファンサイトではありません。
語ることがなくなれば、もしくは管理人の気力が萎えてしまったら、おそらく終わってしまうか、ただの日記ブログになると思います(今も半分そうですが)

当初は『神無月の巫女』と『マリア様が見てる』のレヴューを中心とした日記体でしたが、いつの間にやら本格的なレヴュー、ネタ記事を書くことに。
とくに今年は私生活のおおきな変化にも加え、『京四郎と永遠の空』など『神無月』周辺の大きな進展がみられたことで、記事の執筆にも幅ができました。また、『魔法少女リリカルなのは』シリーズという、第二のアニメ名作に出会えたことも、更新を楽しむ契機となりました。

リンク先も増えまして、私的に交流させていただきました。
頂きましたコメントやメールに、何度こころ救われたかわかりません。
ただ、しかし。下さった文面に対し、ひじょうに大人げない態度をとってしまったこともあります。この一年間でいろいろ学んだことは多かったです。やはり書き手としてどうしても譲れない一線というものはあるので、ご理解いただきたく存じます。

あいかわらず放言・暴言・妄言と三拍子そろったおふざけブログではあり、管理人の感情線がいまいち緩いのですが、今後ともよろしくお願いいたします。

さて二年目にはいりました拙所。
昨年の神無月祭りにはできなかった企画などを、進めていけたらと無謀にももくろんでいます。
それから、『京四郎』と『なのは』のネタ記事ももちろん。
いい加減頓挫してる『マリみて』レヴューとか、放置してる百合アニメの感想なんかも、とっとと片づけたいですね。まだまだいろいろ課題の多い場所なんです。

読者様にこころよりの感謝の意をこめて、二年目の謝辞とご挨拶にかえさせていただきます。
では、つぎの更新でお会いいたしましょう。


Thank you for patronage sincerely!
My best regards in the future.




Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『魔法少女リリカルなのはStr... | TOP | 世界的な、あまりに世界的な... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユリミテ)
2007-10-07 22:35:16
開設1周年おめでとうございます^^
いつもステキな画像と文章で目と心の保養をさせてもらっています。

心の赴くまま、頑張り過ぎない程度にゆっくりと参りましょう。
返信する
できることからコツコツと。 (万葉樹)
2007-10-08 01:55:10


ごきげんよう、ユリミテ様。
一周年の祝辞をいただきまして大・大・大感謝の万葉樹です(嬉々)

画像はキャプ絵でもとは借り物ですし、いじってるのは自己満足にすぎないのですけど、喜んでもらえたら幸いです。夜と昼のふたりの対比を演出してみたつもりだったのですが、ぼかしすぎて月と太陽光がわかりづらくなってしまいました(汗)アイキャッチのふたり、いいですよね~。そういえば『京四郎』は予告がネット配信だったのもそうですが、アイキャッチも全然なくてちょっと寂しかったです。かおひみとか、せつなちゃん・くうのツーショットが見たかった。DVD売り上げのためなんでしょうけど…。その点『なのはStS』は二十六話すべてのアイキャッチが毎回違っていて楽しめましたよね。

>心の赴くまま、頑張り過ぎない程度にゆっくりと参りましょう。

あはは。そうですね。末永く続けるためには飛ばしすぎないほうがいいかも?けれど気分の浮き沈みがはげしいので気分がノッてるときに勢いよく更新したいもので。書きたいことはわんさかあるのに、時間のつかいかたが誤ってるといいますか、技量がないのか、なかなか思ったようにはかどりません。
と、こんな言い訳ブログですが、今後ともおつきあいのほどよろしくお願いします。

ユリミテ様も神無月語りがんばってくださいね。考察が鋭くて、毎回PCの前で唸らされます。もう師匠とよばせてください(笑)
あのレヴューは二年前からずっと、私のこころの拠り所で、魂の救いで、人生の楽しみですから(笑)
あ、ちなみに『マリみて』は最新刊まだ読んでないです…『なのはStS』が終わっても今年の十月は楽しいことがいっぱいで、ほんとうに幸せです。またお邪魔させていただきます。
ではコメントありがとうございました。

返信する

Recent Entries | ブログのお知らせ