軽井沢の早朝4時は、小鳥たちのさえずりで目が覚めます。まだ暗い中、ジュウイチが鳴きながら飛び回っていました。手早くお弁当、と言っても朝食用のサンドイッチと昼食用のおにぎりを用意して、4時半過ぎに家を出ました。
今日は少し足を伸ばして戸隠森林植物園へバードウォッチングに来ました。7時前に到着すると、すでに駐車場は8割方埋まって、巨大な望遠レンズを付けたカメラを持った多くのバードウォッチャーが支度をしていました。ここは軽井沢より約2週間ほど季節の進みが遅れており、林の中には所々残雪もありました。ちょうどミズバショウが見頃となっていましたが、木々はまだ芽吹きの直前で、野鳥観察にはむしろ好都合です。 なるべく人の少なそうなコースを選んで、鏡池まで往復してきました。

鏡池より戸隠山を望む
本日の観察リスト |
- コルリ
- キビタキ
- アオジ
- クロツグミ
- アカゲラ
- モズ
- ウグイス
- ツツドリ
- イカル
- ゴジュウカラ
|
- ミソサザイ
- アカハラ
- サンショウクイ
- ニュウナイスズメ
- ホオジロ
- オオルリ
- センダイムシクイ
- カシラダカ
- カイツブリ
- カワガラス
|
コルリ |
キビタキ♀
周囲では2羽のオスがしきりにさえずっていました。 |
ニュウナイスズメ
姿、声ともスズメによく似ていますが、頬に黒斑がありません。 |
アオジ
この森では最も多く見られる小鳥でしょう。 |
アカハラ |
ウグイス |
カシラダカ
ミズバショウやコバイケイソウが生える湿地で夢中でエサを拾っていました。 |
センダイムシクイ
林の中をよく動き回るので、観察や撮影は容易でありません。 |
カイツブリ
みどりが池にて。池端に多くの人影があっても平気で出てきます。 |
ミズバショウ |
カタクリ |
アズマイチゲ |