早朝の戸隠森林植物園へバードウォッチングに行ってきました。前夜0時過ぎに上信越道の信濃町ICに到着し、ICに隣接する道の駅「しなの」で仮眠しました。3時過ぎにアラームで目を覚ますと、外の気温は5℃。遠くでトラツグミが鳴いていました。そこから約30分で、戸隠森林植物園に到着します。用意してきたサンドイッチで腹ごしらえしてから、4時から森へ入りました。ようやく空が白んできたところで、歩く足元には不安はありませんが、双眼鏡やカメラのファインダーはまだ真っ暗で役に立ちません。アオジ、ホトトギス、コルリなどが喧しいくらいに鳴き競っている中を、植物園の奥の方へ進みました。すると、遠くにアカショウビンの声が聞こえます。独特の「ピロロロロ~」という澄んだ声が、森の中に響きます。何回か鳴くと、しばらく黙ってしまいますが、10分くらい経つとまた聞こえます。他の小鳥たちには目もくれずに、声のする方角へ遊歩道を急ぎました。
そして、居ました! 20mくらい離れた、高さ5mくらいの横枝に止まっていました。
はじめは私を含めて3人がレンズを向けていましたが、間もなく巨大なズームレンズを携えたカメラマンが20名くらい集まって、アカショウビンが移動するたびに一斉に追っていました。
![]() クロツグミ |
![]() コルリ |
![]() アカハラ |
本日の観察記録:
|
|