弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

短答復讐ゼミ

2014-05-29 23:11:51 | 平成26年度(2014年度)過去ログ
来週から短答復習ゼミをやります。申し込みのメールを受け付けていますが、メールタイトルが「短答復讐ゼミ」となっている(単なる誤記であることはわかっていますよ。)メールを受け取りました。


しみじみとそのメールタイトルを見つめる。うーん。もうそれだけで送信者の気持ちが伝わってくるようだ。その人の普段の努力の現場を見ているからこそその思いも強くなる。昔、短答(当時は「多枝」と言われていました。)に落ち続けた私としても「来年こそ」の思いが伝わってくるよ。なんかすごく共感できるメールタイトル。ぜひ、そのネーミング使わせて下さい。

「短答復讐ゼミ」

来年こそ「この恨み、晴らしてやる!来年は必ずやっつけてやる!覚えてろよ!復讐してやる!」
そんな動機でもいいと思う。
成長した来年の自分を見せてやるぞ!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特許庁説明会資料(特許庁HP) | トップ | 思えば・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いわゆる一つのリベンジですね。 ()
2014-05-30 23:45:31
いわゆる一つのリベンジですね。
返信する
おお!ナイスフォロー!ありがとう! (吉田)
2014-05-31 02:20:07
おお!ナイスフォロー!ありがとう!
返信する
私が送った申し込みメールのタイトルを採用して頂... (コアラ)
2014-06-01 17:06:35
私が送った申し込みメールのタイトルを採用して頂きまして、、誠にありがとうございます!とても嬉しいです!
その通り、リベンジのための講座だと思って、受講させて頂きます。よろしくお願い致します。
返信する
結果が出ないと、自分のすべてを否定された気持ち... (吉田)
2014-06-06 02:24:35
結果が出ないと、自分のすべてを否定された気持ちになってしまいがちだけど、自分が精一杯努力したという事実までもが消え去ってなかったことになってしまう、というわけではないからね。
この経験があればこそ、ここから、今から、何を掴んで、どうやってもっと自分を高めていけるか、いう勝負です。
返信する

コメントを投稿