TPP11が1月中旬にも発効の見通し!(日経新聞HP)
TPP11は特許庁に問い合わせたときには「時間の問題」とのことでしたが具体的にはいつになるかは不明でした。
TPP11は日本は対応する改正法は公布済みで、発効した瞬間に改正後の特許法、商標法、著作権法が施行となります。
このニュース通りなら、来年の試験は短答からTPP関連改正法施行後の法律となりそうですね。
とはいえ、うろたえないで。
吉田 . . . 本文を読む
吉田ゼミの祝賀会(とは言っても盛大なものではないですよ。)は、
11月17日(土)18時か19時頃開始、
場所は渋谷で予定しています。
吉田ゼミ利用経験者の方、予定を開けておいて下さい。
よろしくお願いします。
今日の口述午前はもう始まっているかと思いますが、
ぜひ頑張って下さい。午後の方ももちろん頑張って下さい。
. . . 本文を読む
特実
・分割出願とは何ですか。
・全部を分割してもよいですか。
・分割の趣旨
・分割できる時期
・パネル問題
意匠
・クリップを特徴とする万年筆はどういう形態で保護を受けられますか。
・部分意匠で出願することのメリット
・関連意匠に関するパネル問題が二つ
商標
・商標権の侵害とは何ですか。
・侵害訴訟を提起された場合の抗弁を三つ
・商標法独特の抗弁は?
・「あなたの説明力を問います。」との前提 . . . 本文を読む
今週末から来年に向けた以下のゼミが始まります。
10月からの論文ゼミ
青本条文ゼミ及び短答演習オプション
条約・著作・不競講座(まずはパリ条約から始まります。))
吉田ゼミに参加しようか迷っている方、明日水曜日、明後日木曜日に説明会を開催しますので、
お気軽にお越し下さい。
今回論文不合格だった方、受験相談でもかまいません。
10月3日(水) 19:30~
10月4日(木) 19:30~
. . . 本文を読む