弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

10月からのゼミ 平成30年度短答合格を目指す短答演習ゼミ第1期(10月~12月)

2017-08-31 23:09:59 | 2018ゼミ情報
平成30年度短答演習ゼミ(1期 10月~12月)のご案内  平成30年度受験用の短答演習ゼミ1期(10月~12月)を開催します。  平成30年度の論文ゼミ第1期(10月~12月)と全く同じ進度で進みますので、論文の準備と短答の準備を同時に進めることができます。  木曜クラスと日曜クラスで行います。日曜クラスは、日曜日の論文ゼミの後に開講しますので日曜だけで論文の準備、短答の準備の双方ができます。 . . . 本文を読む
コメント

10月からのゼミ 平成30年度受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内

2017-08-31 21:46:01 | 2018ゼミ情報
平成30年度受験用の青本条文ゼミ(プラス 短答演習オプション講座)のご案内を掲載します。 種々の合格体験記で取り上げられている吉田ゼミの青本条文ゼミ。 昨年度の講座終了後に青本の第20版が出版されましたので、今年度は第20版に基づいて行います。 昨年度からオプションで「短答演習オプション」を組み込みます。前回解説した範囲で翌週短答演習を行うという1時間半のミニ講座を前座に配置しています。 前回 . . . 本文を読む
コメント

10月からのゼミ 平成30年度10月からの論文ゼミのご案内

2017-08-31 18:44:59 | 2018ゼミ情報
10月からの論文ゼミのご案内です。 【論文ゼミ第1期(2017年10月~12月)全12回】 【論文ゼミ第2期(2018年1月~3月)全12回】 年内(第1期)は土曜クラスの後、日曜クラスの後に、短答用の講座を配置していますので、併せてご活用下さい。 論文ゼミ第1期(年内10月~12月)、第2期(1月~3月)の進行予定は一番下に記載しています。 ☆「論文過去問講座(2018年1月~3月 全12回 . . . 本文を読む
コメント

全員合格!吉田ゼミの2018年度10月以降の予定

2017-08-29 20:45:18 | 2018ゼミ情報
(クリックすると拡大します。) 週間の予定はこちらです。スタートは10月5日(木)からです。 (クリックすると拡大します。) . . . 本文を読む
コメント

再開

2017-08-17 11:04:09 | ゼミの連絡
吉田ゼミ、夏の間、ゼミを1週間お休みしました。 今日からゼミ再開です。 頑張りましょう。 . . . 本文を読む
コメント (5)

口述試験練習問題集(第5版 平成29年度版(本年度受験用))のお知らせ

2017-08-03 23:17:02 | 書籍・資料
口述試験練習問題集(第5版 平成29年度版)のお知らせです。 第4版からの改訂点 第4版からさらに平成29年4月1日商標審査基準改正に対応した平成29年口述試験受験用最新版です。 (平成27年法改正への対応、平成28年商標審査基準へは、第4版からすでに対応済みです。) 特実60テーマ 意匠30テーマ 商標41テーマ 234頁 A4横組み 解答には必ず正確な記述の根拠及び解説が示されており、大 . . . 本文を読む
コメント

弁理士試験短答追試 条約6枝5

2017-08-02 23:13:44 | 2017短答試験
 特許庁HPにて公開されている平成29年度の短答式試験の追試の問題を検討しています。 弁理士法第10条1項1号及び2号に関する短答式筆記試験問題及び解答 追試が行われた経緯はこちら。  さて、この追試の条約6の問題は誤っているものはどれか、というもので特許庁の発表によれば枝5が誤りということのようです。  この枝5は、「「指定官庁」とは、特許協力条約第1章の規定に従い出願人によって指定された . . . 本文を読む
コメント (1)

吉田ゼミ 平成30年度版 対照条文集

2017-08-01 22:54:05 | 書籍・資料
吉田ゼミが、20年間以上、一貫して提唱してきた、情報一極集中のためのツール 対照条文集(平成30年度版)の販売を開始します。 昨年度版(平成29年度版)からの改訂点 ・四法については、以下の点が改訂されています。  特許法  平成28年5月27日法律第51号 公布の日から起算して1年6月を超えない範囲内において政令で定める日から施行  意匠法  平成28年5月27日法律第51号 公布の日から起算 . . . 本文を読む
コメント (1)