弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

短答対策・不正競争防止法講座

2015-01-06 16:54:57 | 平成27年度(2015年度)過去ログ
お待たせしました。
以下のとおり、不正競争防止法講座(全2回)を開講します。
※短答試験対策講座です。論文選択科目対策講座ではありません。

【開講クラス】
渋谷ライブクラス(場所 TR-IP研究所ゼミ室)
第1回 2015年2月08日(日) 17:50~20:50
第2回 2015年2月15日(日) 17:50~20:50

渋谷VTR放映クラス
第1回 2015年2月11日(水) 18:45~21:45
第2回 2015年2月18日(水) 18:45~21:45

 ※一定の条件の下、ライブクラスとVTRクラスとの間で振替受講ができます。
 ※申込者が少ないクラスは開講しない場合もあります。

☆通信受講クラス(吉田ゼミから直接発送) VTR放映クラスの翌日の木曜日発送・送信

☆大阪、名古屋、横浜、京都、福岡VB受講クラス(辰巳法律研究所各本校 第1回1月23日頃から受講可能)

【講師】
吉田

【定員・会場・受講料】
定員各24名(VB、通信受講には定員はありません。)
渋谷ライブ会場・VTRクラス会場 TR-IP研究所会議室(渋谷駅徒歩5分)
・受講料渋谷通学 全2回 9500円
・VB受講 全2回 9940円
・通信受講 全2回11660円(CD希望の場合は、全2回12740円)
※通信受講の受講料が1ケタ多い額を表示していたため訂正しました(1月8日)
※通信受講の回数が全3回と表記されていたため、訂正しました(1月8日)

【申込み方法】
1.メールタイトルは以下のいずれかでお願いします。
 「不正競争防止法講座参加希望」
 ※他のゼミ・講座を併用受講される場合はそれぞれのゼミ向けに申込メールを別途送信して下さい。

2.メール本文には、
(1)氏名
(2)希望クラス(渋谷ライブ、渋谷VTR、ビデオブース(大阪、名古屋、横浜、京都、福岡のいずれか)、通信)を明記して下さい。
 ※希望クラスが複数ある場合には、第1希望 ○○クラス、第2希望 ○○クラス・・・のように記載して下さい。
 ※通信受講を希望する場合には通信クラス希望であることを明記して下さい。
 ※ビデオブース受講希望の方は、大阪、名古屋、横浜、京都、福岡のいずれかを記載して下さい。
(3)連絡先住所・電話番号
 ※現在、吉田ゼミを受講をされている方で連絡先に変更がない方は「○○ゼミ受講中」のように記載していただければそれで構いません。連絡先に変更があった方は新しい連絡先を記載した上「転居しました。」「連絡先に変更がありました。」のような情報を必ず付記して下さい。
 ※以前の受講生の方で、連絡先に変更がない方は連絡先を記載した上で「(連絡先変更なし)」と付記して下さい。
 ※以前の受講生、以前書籍を購入された方で、ここ数年で連絡先に変更があった方は新しい連絡先を記載した上「転居しました。」「連絡先に変更がありました。」のような情報を必ず付記して下さい。
(4)初めての方は、吉田ゼミを何で知ったかをお知らせ下さい(ネットで偶然(いつ頃?)、受験雑誌から、書籍から、受験生の友人から、合格者から、試験会場でのパンフレット、チラシ等)。吉田ゼミの受講経験がある方は、何年度の何ゼミを受講したことがあるかを明記して下さい。本年度受講中の方は記載省略で可です。
(5)通信受講希望の場合は、
 ①送付先住所が上記連絡先と異なる場合はその住所
 ②音声ダウンロードか、CD送付希望かの別(途中で変更可能)
  ※記載がない場合には、音声ダウンロード希望とみなします。なお、CDは貸与です。CD希望の場合は受講料が異なりますのでご注意下さい。
 ③資料は紙媒体の郵送希望かPDF送信希望かの別(途中で変更可能)
  ※記載がない場合には、PDF送信希望とみなします。
 を明記して下さい。
(6)その他任意のメッセージがあれば記載して下さい。
 ※ただし、別な講座の申込みや書籍購入希望の旨はメールを分けて下さい。

申込みメールは、
yoshidazemi☆hotmail.com(☆を@に代えてください)
にお願いします。
このアドレスでは送れない方は、
yoshidazemi☆yoshidazemi.com(☆を@に変えて下さい。)
にお願いします。

3.その後の手続
 申込みメールを受信した場合、「ご案内メール」を差し上げますので、その「ご案内メール」に従って、手続を進めて下さい。
(仮に2営業日以内に返信がない場合には、メール不着の可能性があるため、お問い合わせ下さい。)

4.注意点
・通学クラスについては、参加希望者が教室の座席数を超えた場合には参加できない場合がありますので、通信受講をご検討下さい。
・メールタイトルによってメールを自動振り分けしますので、メールタイトルが適切なものでない場合には、当方で申込みメールであると認識できない場合もありますので予めご了承願います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 短答試験対策・著作権法講座... | トップ | 1月からの短答演習ゼミ »

コメントを投稿