弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

ネットで口述練習ができるか実験してみましょう。

2011-01-07 00:34:41 | 平成23年度(2011年度)過去ログ
新しい年が始まりましたね。
心機一転頑張っていきましょう。

さて、吉田ゼミでは1月から口述ゼミをやっていくのですが、「東京にはとても通えない」という方のために、スカイプを使った口述練習というのをやってみようと思い立ったところまではよいのですが、実際にスカイプが実用に耐えるのかどうかが今ひとつわかりません。

23年度の口述試験を受験される方、今後の勉強方法などの相談を兼ねて、吉田ゼミ・吉田とちょっと通信をしてみませんか。

特に、今年、23年度の口述試験を受験される方で、周りにあまり受験生・指導者・指導機関がない、という方(もちろん、それ以外の方も)、まずはメールのやりとりを通じて日時を決め、その後、スカイプを使って実際に少し通信をしてみましょう。
(映像は勘弁という方は音声だけでも可。)

話題は、
「23年度の口述試験に向けて今どんな勉強をしているか。」
「23年度の口述試験に向けて、今後どんな勉強をしたらよいか。」
の受験相談ということにしましょう。

「22年度の口述試験でこんな目にあった。あの試験委員許さん!とかの愚痴」
でもいいです。

言ってみれば吉田としてはネットを使って口述ゼミができるかどうかを確かめてみるつもりの通信実験なので、受講料とかそんなものはいりません。話題が尽きたら終了。10分とか15分とか。(それより長くてもよいし、短くてもよい。)

吉田としては、通信がうまくいくようなら通信口述ゼミがやれるか否かの判断ができますし、接続状態がうまくないようなら接続業者を選定してクオリティを上げて再チャレンジしようと思っていますので、その材料にさせて下さい。
互いに、録音・録画はしないという約束でやりましょう。

では、ちょとやってみるか、という方、メールをしてみて下さい。
「何かの一歩」になるかもしれませんし、そうなって欲しいと思います。

yoshidazemi☆hotmail.com
(☆を@に代えて下さい。)

メールタイトルは「スカイプ接続実験参加希望」
氏名と、居住地(市のレベルで可)、簡単な自己紹介というか受験歴をお知らせ下さい。
折り返しメールしますので接続の日時等を決めましょう。

※実際に通信をするのは、平日昼間なら大丈夫なのですが、夜は通学ゼミが終了してからなので夜22:30くらいからになります。
※土日は21:30くらいからになります。
※これは全国各地の方に、お試しでやってみようと思い立ったことなので、その後、何らかの勧誘がなされるということはありませんのでご安心を。(勧誘は本ブログを通じてのみ行います。)また、上述したように受講料などの請求はありません。「接続実験」です。
※通信がうまくいくようなら、「ネット口述ゼミ」を企画したいと思います。うまくいかないようなら出直します!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうござい... | トップ | 口述ゼミ第1期(東京)募集... »

コメントを投稿