弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

三日目速報

2011-10-17 14:05:55 | 平成23年度(2011年度)過去ログ
三日目の情報です。
情報を下さった方、ありがとうございます。
特許→出願分割
①時期要件、②もとの出願との関係で39条2項の拒絶理由、③パネル事例(分割出願の先願地位〔39条1項〕、他の出願としての取扱〔29条の2〕)
意匠→組物
①組物の要件(条文に則して)、②審査基準における3つの類型、具体的、③構成物品の一つ、全部が公知の時の取扱、④順次、構成物品の全部が公知になってしまった場合の権利化の方法
商標→防護標章登録
①条文番号、登録のための要件、②制度趣旨、③なぜ防護商標ではなく「標章」としての登録なのか、④周知性の基準、⑤他人の登録商標が存在する場合に重ねて防護が登録になるか、その理由
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二日目詳細 | トップ | 三日目詳細 »

コメントを投稿