弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

来年合格!

2004-10-19 23:21:25 | 日常
 口述の問題を情報として挙げているのは、来年の合格を目指す人に「来年絶対に口述試験を受けてやるぞ!」と決意を新たにしてもらう目的もあります。口述試験までくるとみなさん青本の重要性を再認識されるようで、いわゆる「お母さんふう」(?)に言えば、「も~う。だから言ったじゃないのっ。」という感じです。とはいえ、みな、何とか切り抜けていくので、本人はもちろん大変な思いをして乗り切るわけですが、客観的には口述試験それ自体は確かに難関ではありません。


 やはり短答、論文と続く一連の流れが大変です。まぐれで受かることもあるかもしれませんが、はじめからそれを狙うようでは情けない。
 自分の外に向かって表現するかしないかは問題になりません。内に秘めたものでももちろんよいです。
 気合いが大切だと思います。

 








コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四日目午後の問題 | トップ | 五日目午前の問題 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仮にまぐれで合格してたとしても、 (おかちゃん)
2004-10-20 22:19:05
仮にまぐれで合格してたとしても、
それを商売のネタにしていけるなど
できるはずがありません。
資格をもらって年金を初めて支払った
翌月に懲戒だなんてことにならないように
精進したいと考えています。(汗
返信する

コメントを投稿