新潟で震度6強が三度あったということで、その時刻に東京(渋谷)でも何度も大きな揺れを感じました。新潟の方は大丈夫でしょうか。また、新潟に親類がいる方も心配でしょうね。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。天災だけは避けられないので注意しようがないところが怖いところだと思います。せめて防災対策をきちんとしておこうと思います。
信じられないほどの大きな被害をもたらした阪神淡路大震災は平成7年でした。その日は論文答練の初日だったことを覚えています。「大阪は中止だってよ。」「ああそう。大変だろうな。」などと言いながらも他人事でした。私はその年は不合格だったのですが、甚大な被害に遭われながらもその年に合格を果たした兵庫の方と数年前に知り合いました。私だっていつも気持ちを奮い立たせながら勉強していたのでしたが、被害に遭い、復旧に力を注ぐ日々の中で、それに屈することなく自分の気持ちを奮い立たせながら勉強を続けたその人の話を聞いたとき、その人の思いがどのようなものだったかということを想像することさえできずに絶句したものです。
「もし自分がその立場だったら、この人と同じように頑張れるだろうか。」と思うとき、自分の前に立ちはだかってびくともしないように見えていた大きな壁が、実は意外にも小さなものであることに気づくかもしれません。
信じられないほどの大きな被害をもたらした阪神淡路大震災は平成7年でした。その日は論文答練の初日だったことを覚えています。「大阪は中止だってよ。」「ああそう。大変だろうな。」などと言いながらも他人事でした。私はその年は不合格だったのですが、甚大な被害に遭われながらもその年に合格を果たした兵庫の方と数年前に知り合いました。私だっていつも気持ちを奮い立たせながら勉強していたのでしたが、被害に遭い、復旧に力を注ぐ日々の中で、それに屈することなく自分の気持ちを奮い立たせながら勉強を続けたその人の話を聞いたとき、その人の思いがどのようなものだったかということを想像することさえできずに絶句したものです。
「もし自分がその立場だったら、この人と同じように頑張れるだろうか。」と思うとき、自分の前に立ちはだかってびくともしないように見えていた大きな壁が、実は意外にも小さなものであることに気づくかもしれません。