弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

七日目午後

2009-10-22 19:49:26 | 平成21年度(2009年度)過去ログ
七日目午後です。
特実:実用新案権の権利行使の要件。評価書で進歩性がないときどうする?訂正した後の権利行使。訂正が新規事項追加の場合どうなる?相手方はどうする?明瞭でない記載のとき再度訂正できるか?

意匠:補正却下決定不服審判が意匠にあって特許にない理由。無効理由にあって拒絶理由にないものとその理由。特に、10条1項と3項。類似する意匠が登録されたときの無効理由。判定は、どういう場合にするか。無効理由の有無の判定が可能か。

商標:商標権は移転できるか。移転の効力発生。登録すれば必ず発生するか。移転の制限があるもの。類似する商標を譲渡できるか。4条1項11号違反でも認められる理由。24条の4。52条の2

情報ありがとうございます。

電話で、メールで、多くの受験生の方から情報を寄せていただきました。
ありがとうございます。

みなさんの合格を祈っています。
みんな、よく頑張った!!(泣)

あとは待つだけです。
「待つ」のが最後の仕事です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七日目午前 | トップ | 口述試験が終わっても・・・ »

コメントを投稿