震災から1年4ヵ月
ヨークベニマル湊鹿妻店が再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/95e51a2591c3cae93fca4e23fc7ee9a7.jpg)
嬉しいの一言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/c104a1adb15496a392ef8ab07cabdcfa.jpg)
当時、私はここで数日間過ごしました。
500人ぐらい避難してたそうです。
津波で水が引かなくて陸の孤島でした。
当日は、お店の商品だった、傘や毛布など出してくれたし
次の日も、食料品を少しずつだけど分けて下さいました。
女子のトイレも大変だろうと、従業員のロッカーなどを持って来て
簡易のトイレも作って下さいました。
テナントに入ってた、マクドナルドの人もこれしかないけどってパンを配ってくれてました。
ここがあったおかげで、私は助かった。
いろいろとお世話になりました。
上の駐車場から見る風景は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/651e01ba317d49e57f67e5eaaa6c838e.jpg)
当日は、家から車からドロドロになっていろんなものが流れ着いてたけど
今は、とてもキレイに片付いてます。
周りの建物も無くなったせいか
殺風景に感じます。
本当は、この屋上駐車場にあがるのも
ここから風景見るのさえ怖い
ベニマル内には、娘が勉強するために使ったマクドナルドはなくなりましたが
SUBWAYが、テナントに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/4a/091a4ebecef74aa27231a710ee7c2e6f_s.jpg)
早速頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/de/ad67aa3c404ab36975e2d2c343ad35ea_s.jpg)
座って、くつろいでいると
小学生の子たちがやって来て
「あ、読み聞かせの人」って(笑)
嬉しかったなぁ
でも、その子の名札をみると別な小学校の名札だった
震災で、家が全壊で住めなくなって転校した子が大半
本当は、「また、二学期読みに行くから楽しみにしてね」って言いたかったのに
寂しい限りです。
いろんなことが、変わりましたが
また、同じ場所で再開してくれる事に感謝です。
ヨークベニマル湊鹿妻店が再開しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/95e51a2591c3cae93fca4e23fc7ee9a7.jpg)
嬉しいの一言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/c104a1adb15496a392ef8ab07cabdcfa.jpg)
当時、私はここで数日間過ごしました。
500人ぐらい避難してたそうです。
津波で水が引かなくて陸の孤島でした。
当日は、お店の商品だった、傘や毛布など出してくれたし
次の日も、食料品を少しずつだけど分けて下さいました。
女子のトイレも大変だろうと、従業員のロッカーなどを持って来て
簡易のトイレも作って下さいました。
テナントに入ってた、マクドナルドの人もこれしかないけどってパンを配ってくれてました。
ここがあったおかげで、私は助かった。
いろいろとお世話になりました。
上の駐車場から見る風景は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/651e01ba317d49e57f67e5eaaa6c838e.jpg)
当日は、家から車からドロドロになっていろんなものが流れ着いてたけど
今は、とてもキレイに片付いてます。
周りの建物も無くなったせいか
殺風景に感じます。
本当は、この屋上駐車場にあがるのも
ここから風景見るのさえ怖い
ベニマル内には、娘が勉強するために使ったマクドナルドはなくなりましたが
SUBWAYが、テナントに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/4a/091a4ebecef74aa27231a710ee7c2e6f_s.jpg)
早速頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/de/ad67aa3c404ab36975e2d2c343ad35ea_s.jpg)
座って、くつろいでいると
小学生の子たちがやって来て
「あ、読み聞かせの人」って(笑)
嬉しかったなぁ
でも、その子の名札をみると別な小学校の名札だった
震災で、家が全壊で住めなくなって転校した子が大半
本当は、「また、二学期読みに行くから楽しみにしてね」って言いたかったのに
寂しい限りです。
いろんなことが、変わりましたが
また、同じ場所で再開してくれる事に感謝です。
がんばってね がんばってるでしょうけど(笑)
まだ、石巻の家には住めないけど
でも、スーパー再開出来て人が戻ってくれば
きっと、復興という文字も見えてくるでしょう。
少しずつ、疲れない程度に頑張って行きます。
少しずつ復興へ向かって頑張ってるんだなぁと思いました。