日課・・・ はさっと済ませる。
第28回川西文化祭
地域の文化祭を見に行く。
定刻になり開会式。
町長のあいさつ。
オープニングは吹奏楽。式下中学校の吹奏楽部の皆さん。
以下、見た順。
箏曲(木曜お琴クラブ)
リズム(親子リズムサークル)
アンサンブル(アンダンテ)
コーラス(コーラスさくらんぼ)
疲れてきたのでホールより出ると、体験コーナーがある。
木工クラブの「ゴム鉄砲」作りと
「花子先生の筆箱」作り。
将棋クラブの「詰将棋」。
私も難しい5手詰めの「詰将棋」に挑戦。正解だったので、
景品「針のいらないホッチキス」をいただいた。
骨密度測定コーナー。
屋外には模擬店。
「能の庭」では昼食をとられていた。
午後は14:30頃、再び会場へ。
仕舞(子ども能楽講座)
連吟(結崎観世会)
詩吟(明誠会)
詩吟(桂心流川西支部)
吟 剣舞(大日本正義流無双会)
ダンス(川西社交ダンスクラブ)
日舞(志起保会)
民踊(芳川会)
ダンスⅠ(川スポ 小1~2 26名)
ダンスⅡ(川スポ 小3~6 31名)
ダンスⅢ(川スポ 幼稚園、保育園 23名)
カラオケ(一般参加)
弾き語り(一般参加)
ダンス(川スポ 中1~2)
ベリーダンス(一般参加)
最後は「紅白」のフィナーレよろしく「まつり」。
演芸のほかに作品の展示もやっている。これは明日に。