二十四節気の一つ 立冬 。
【えんどう】の種まき
【えんどう】の種蒔きは11月20日頃と記憶していて、いつまでも頭に
残っている。このころに種を蒔くと季節のばらつきで、寒い年は春先に
ならないと発芽しないことがある。
今年はいつにしようか・・・ 昨年は結果がよかったのでブログを読み返すと
11月6日 に蒔いていた。急きょ蒔くことにした。
この畝には
「うすいえんどう」。
25cm間隔で
拳骨で穴をあけ、
1穴に4粒蒔く。
個数が足らなくなるとすぐに気づき3個に減らした。
それでも奥の2穴は足らなかった。
土をかぶせ、昨日作った「燻炭」をかぶせた。
続いて「久留米ゆたか」を
3~4粒蒔いた。
数個余ったので先ほどの畝に蒔いた。
「籾殻」の一時保管と「燻炭作り」のため空けておいた畝。
「おんごろ」が何度も「モグラ塚」を作っていた場所だ。
掘り返すと長いトンネルが掘ってあった。
「鶏ふん」と
「堆肥」を撒き
耕作する。
iPhone6の仲間入り?
夕刻「Oやま」へ。
2Fに上がり
iPhone6の保護フィルムを買った。
私の携帯には大きすぎるので、真ん中を携帯の画面に合わせ切った。
画面に張り付けるとすぐにはがれてしまう。
フィルムの中央部分には粘着力がないようだ。
仕方ないので切れ端を貼っておいた。