こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2014/11/29 朝から憂うつ、パソコンが重篤

2014-11-29 20:21:58 | Weblog


二上山の日の入り。


16:40
きょうから日の入りは 16:46。1年で一番早い日の入りとなる。


散歩道でアブラナ科の花が咲いていた。

とりあえず、もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2014/11/29 朝日新聞
目の体操、「漢字ナンクロ」と「数独」。
机の上がごちゃごちゃしている。

憂うつな朝
「WIN 7」パソコンから再び「WIN 8」を用意し、電話を伸ばしパソコンの横に置く。
9時を待って富士通サポートセンターに電話をする。30分待ちとのことで電話は
つながるまでかけたままにしておく。

「WIN 8」パソコンが昨夜から立ち上がらなくなった。状況は
電源を入れると画面は黒いまま。正常時は「FUJITSU」と表示するが何も表示しない。
ただし液晶のバックライトはついている。
一夜明け、ひょっとして立ち上がるかと思ったがだめだった。状況から判断し
メインボード不良ではないかと思っている。

20分くらいで電話はつながった。「静電気の影響があるかもしれない」ということで、
「パソコンのバッテリーを外して2分待ってください」という。その結果、状況は変わらず。
修理に出さないと直らない、修理でハードディスクの内容が壊れる恐れがあるとの
説明を受ける。

また有料のハードディスクの復元サービスが 29,160円であることを確認した。


電話をかけてからここまで50分を要した。


パソコン本体、ACアダプター、保証書を用意する。

今まで約20年間富士通製パソコンを使っている。記憶に残っているだけで
 「WIN 95 ノート」  「WIN 97 デスクトップ」  「WIN 98 ノート」
 「WIN XP デスクトップ」   「WIN XP ノート」
 「WIN 7 ノート」 「WIN 8 ノート」
の7台使って、故障したのは今回が初めて。

最初はデーターの消滅が怖く、頻繁にバックアップをとっていた。
しかし20年間も故障がなかったので気が緩み



「WIN 8」になってからは2~3ヶ月に1回程度しかバックアップをとっていない。
最新は 2014/08/04 のデータしかない。


写真データは 2014/09/30 まで。

他にも
(1) 「OFFICE 2013」や「ノートンインターネットセキュリティ」がパソコンの故障
 修理で新しいパソコンと判定するのか?
 その場合、新しくインストールできないこともある。

(2) 短歌はパソコンで管理し毎週2首投稿している。どの歌を投稿したかは
 パソコンを見ないとわからない。ヘタをすると二重投稿のおそれがある。


今週の成果

    のち