こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2016/04/19 余震の続く熊本・大分

2016-04-19 20:13:15 | Weblog


最後の八重桜。
その下には


蒲公英の絮。


踏まないようにそ~と歩く。


05:32 日の出


余震の続く熊本、大分
ここ20年ほどで大地震を3度経験した。
地震についてブログで何回か書いていて、もう一度読み返した。

阪神・淡路大震災
 ・ 若手落語家の教訓 2015/12/14 桂 福丸 「人との縁が紡ぎ出す人生」 
 ・ あれから20年  2015/01/17 あれから20年 

東日本大震災
 ・ 所詮よそ事     2013/06/04 他人事として見てをりぬ     
 ・ 東日本大震災、2年 2013/03/11 あの日から2年、節電しているか 

 ・ 甥が帰還      2011/03/19 1秒先の恐怖に耐え帰還 
 ・ 甥が女川町で被災  2011/03/14 巨大地震 朗報、甥は無事の一報 
 ・ 発生当日  2011/03/11 幼稚園に入園するように & 住宅改修費支給申請準備 

地震の情報
 ・ 新津波情報   2013/03/07 「巨大」「高い」は非常事態、新津波情報 
 ・ 奈良県の断層帯 2010/11/25 自主防災組織の立ち上げと活動 
 ・ 「171」災害用伝言ダイアル 2010/01/18 とりあえず『171』と覚えよう 

今回の「熊本地震」と「阪神・淡路大震災」は活断層のずれによる地震。
「東日本大震災」は
プレートの潜り込みによる地震。

近くで大地震が発生しても何を手助けしていいかわからず、「阪神・淡路大震災」の
時は気持ちだけだが義援金の寄付と、毛布を何枚か買ってきて郵便局から送らせて
いただいた。

私の住んでいる奈良県へは直接の被害はなく、今回の「熊本地震」でも食事しながら
テレビ中継を見ていて、どうしても他人事と映る。

今の私には地震の早期終息と、被災された方々には一日でも早く平穏な生活に戻れる
ことを祈るしかない。


    

コメント