こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2016/04/30 【すいか】【めろん】の摘心は必須

2016-04-30 20:23:05 | Weblog


鴨の2羽が仲良く歩いていた。

もう1週間たったのか・・・ の日課 
はゴールデンウイークで休み。

朝、快晴で風はなく


【すいか】の


摘心をした。
方法は



【すいか】は本葉5枚、【めろん】は本葉4~5枚で摘心する。
詳しい方法は ここ( 2012/05/01 ワイド版 岩波文庫 & 摘心 )。
摘心することにより、子ヅル4~5本が出て来る。


子ヅルを揃えて横方向に伸ばす。
さらに孫ヅルの摘心などをすればよい果実がとれるが、私の摘心はここまで。
あとは自由に育てている。


畝の端にマルチをしいた。
風がないので、夕方までキャップは外しておこう。


【めろん】は雄花がさいていた。
おそらく台木の花だと思う。


同様に摘心した。


他の野菜もビニールトンネルを半分外し、太陽光が直接あたるようにした。


帰ろうとしたら風が吹きはじめた。
しかたなく、トンネルと


キャップをかぶせた。


午後も快晴。


5%引きの「Iオン」からの山。
近い分、笑い声が大きい。


夕刻、


水やり。


明日も晴れそうだ。


今週の成果。

    

コメント