激疲れです

ちょっと急な話だったんだけど、
バスケに誘われて仕事終わってから行って参りました。
昨日に引き続きバスケ話でごめんなさい。
もうとにかく疲れた
初めて会うチームと試合形式で練習した・・・
・・・ちゅ~か、始まっていきなり5対5。
そのまま終わりまでずっと5対5を何本も
しかもウチの方は交代メンバーがいない・・・。
「俺を殺す気か
」(笑)
途中から足に力入らなくなるし。
衰えたねぇ~~
相手がどうのこうの以前の問題。
俺のバスケのピークは22歳ぐらいの頃。
高校時代ではないのよ。
北海道でやってた時なのね。
最高潮の時は、どんだけ走っても疲れないという、
自分でもびっくりするぐらいの身体だった。
もちろん若いからというわけじゃなくて、
それだけの地道な努力をしてたからなんだけど。
そのまま続けてればよかったが、
地元に戻ってからバスケ自体やらなくなっちゃったんだよねぇ~。
今はプロリーグがあるけど、
その頃はバスケじゃ食べていけなかったし。
そこまでの能力もなかったと思うしね。
身長低いし。。。
ちなみに、その時点ではまだ音楽に目覚めていない。
まったくの遅咲きですわ。
完全にスポーツ人間だったんで。
しっかし、あの頃の身体が欲しいと思ったよ(笑)
バスケ感覚に関してはやってれば戻せるだろうから。
何もしなければ衰える・・・
それは当たり前のこと。
何でもそうだけど、地道な努力が必要なんです
その努力の先には、必ず何か掴めるモノがあるんです
そういう精神は、
やっぱりスポーツを通して身に付けたなと思うよ
それに五体満足で生きてこられたからこそでもある。
まずは親に感謝すべきかな
「努力は宝なり」


ちょっと急な話だったんだけど、
バスケに誘われて仕事終わってから行って参りました。
昨日に引き続きバスケ話でごめんなさい。
もうとにかく疲れた

初めて会うチームと試合形式で練習した・・・
・・・ちゅ~か、始まっていきなり5対5。
そのまま終わりまでずっと5対5を何本も

しかもウチの方は交代メンバーがいない・・・。
「俺を殺す気か

途中から足に力入らなくなるし。
衰えたねぇ~~

相手がどうのこうの以前の問題。
俺のバスケのピークは22歳ぐらいの頃。
高校時代ではないのよ。
北海道でやってた時なのね。
最高潮の時は、どんだけ走っても疲れないという、
自分でもびっくりするぐらいの身体だった。
もちろん若いからというわけじゃなくて、
それだけの地道な努力をしてたからなんだけど。
そのまま続けてればよかったが、
地元に戻ってからバスケ自体やらなくなっちゃったんだよねぇ~。
今はプロリーグがあるけど、
その頃はバスケじゃ食べていけなかったし。
そこまでの能力もなかったと思うしね。
身長低いし。。。
ちなみに、その時点ではまだ音楽に目覚めていない。
まったくの遅咲きですわ。
完全にスポーツ人間だったんで。
しっかし、あの頃の身体が欲しいと思ったよ(笑)
バスケ感覚に関してはやってれば戻せるだろうから。
何もしなければ衰える・・・
それは当たり前のこと。
何でもそうだけど、地道な努力が必要なんです

その努力の先には、必ず何か掴めるモノがあるんです

そういう精神は、
やっぱりスポーツを通して身に付けたなと思うよ

それに五体満足で生きてこられたからこそでもある。
まずは親に感謝すべきかな

「努力は宝なり」
