秋といえば・・・里芋、栗、サンマ、きのこ・・・と数多くありますが、我が家にとっての秋の味覚といえば、やはり『柿』です。
まだちょっと早いですが、トロっと熟した甘柿はばあちゃんも父ちゃんも大好物。
でもその前の、サクッとした歯ざわりの柿が好きな母ちゃんのために、そろそろ『柿情報』を仕入れなれればなりません。
去年の今時分は仕事に忙殺されて、気がついたときには柿の時期が終わりかけていましたから・・・。
私の趣味の『渋柿の干し柿作り』は、昨年出来なかった分、今年にかけようと思っています。
なにしろ・・・玄関先に作ったパーゴラは、『干し柿』のために作ったようなもの。
まだ一度も干し柿が彩ったことの無いパーゴラに、一杯の柿を吊るしたいんです。
普通ならば、庭先に実った柿を使うのでしょうが、我が家の周辺では1本も見たことがありません。
庭で育てようと毎年種を蒔くのですが、芽を出してくれないんです。
標高が高いとだめなんでしょうか。それとも土が悪いのか・・・
なじみの八百屋さんにお願いしておこうと思います。
『渋柿ください』
干し柿でデザートも作ってみたいです。