昨夜は10時就寝の母ちゃんです。
トイレ介助は2時、4時半、5時半、6時半・・・
不穏は無く、朝からテレビを楽しんでいます。
猫達はオイラのベッドに入ったまま出てこようとしません。
今朝もとっても寒い朝になりました。
----------
今日は母ちゃんのデイサービスはお休みなので、2度寝のあげく少しばかり朝寝坊しました。
母ちゃん、おなかすいてるだろうなぁ・・・そろそろ起きなきゃ・・・
時計を見ると8時を過ぎていました。
もそもそと着替を済ませ1階に降りようとした時、『ピンポーン』
誰だぁ
『かっちゃ~ん、あけれ~、しんばらぐだなぁ~、かっちゃ~~~ん』
ドアを開けたオイラの顔を見て『ありゃぁ~、かっちゃんじゃねぇなぁ~』ときたもんだっ
『どちら様ですかぁ~』
『たまに筋子買ってもらってらったぁ~、釜石の魚屋だぁ~』
朝っぱらからでかい声でインターホンに向かって騒いていたのは、『魚卵の押し売り』おじさんでした。
釜石の魚屋というのは『真っ赤なウソ』なのは以前から分かっていたので、もちろんお断りさっ
だって釜石の方言じゃないもの
だいいち『たまに』って言ったって、以前に来たのはもう8年か9年くらい前の話・・・
調子の良い会話で購入を促す、迷惑押し売りなんだよねぇ
おそらくは北海道あたりの偽業者だろう・・・
筋子ひと腹3000円なんて、誰が買うかよ
本物の釜石の魚屋さんだったら買いたいけど、在庫があるのもおかしな話だよねぇ~
あ~ぁ、タイミング悪ぅ~
貴重なマッタリタイムがもったいない
母ちゃんとニャンコの朝ごはんの準備しなきゃ
まちくたびれたのニャ~
はやくごはんくれニャ~
・・・ゴメンよぉ~
----------
朝食を終え、いよいよお仕事開始です。
追加の資料がまだこないので、わかる範囲での入力です。
母ちゃんの不穏も頻尿も無いので、快適なお仕事空間~
が、『ここをこんな感じで加工して・・・』と打ち合わせた個所がうまく納まらないことが判明したので、先方様に確認の電話をするも、県南方面に出掛けたばかりとのこと。
資料を持っていないのでケータイではらちが開かず、帰社を待って電話打ち合わせをすることに・・・
あ~ぁ、またまたタイミング悪ぅ~
別の個所の作図をして待ってよぉ~っと・・・
----------
夕方になっても先方様から電話が来ず、やっと連絡が来たのは夕食の準備を始めた直後でした。
転勤してきたばかりの先方様とは、方言の違いと専門用語の隠語の微妙な違いとで、なかなかうまく打ち合わせが進みません
その間に、母ちゃんが便をもよおしたりと、打ち合わせを中断すること3回
時折ファックスを交えての打ち合わせは、結局7時過ぎまでかかってしまい、母ちゃんの夕食がどんどん遅れる始末
ほんっとにタイミング悪すぎっ
結局、欲しい資料が届かないまま、今日のお仕事は終了です。
やはり、打ち合わせは『フェイス・トゥー・フェイス』じゃなきゃダメだぁ~
・・・山形弁・・・マスターしなきゃ