今日は最近噂の『冷凍餃子』を介護食にアレンジです。
ちなみに『冷凍餃子』は自家製。中身は白菜、ニラ、長ネギ、しょうが、豚肉等です。
まずは凍ったままの餃子を天ぷらにします。私と母ちゃんの分は、天ぷらの状態でポン酢でいただきます。
ばあちゃんと父ちゃんの分は、天つゆに玉ねぎのスライスを加えて天ぷら餃子を入れ、少々煮込んだところに溶き卵を入れて出来上がりです。
ばあちゃんの食事は、煮餃子天とお粥と豆腐・わかめの味噌汁に刻んだたくあん。
父ちゃんの食事は、煮餃子天を御飯にかけて、紅しょうがのみじん切りを乗せます。
----------
以前、ちょっと大き目の餃子を店頭試食した際に、それがまた美味しくて大量購入したんです。『焼き餃子』にして父ちゃんに食べさせたところ、『ツルッ』とのどの奥まで入っちゃったんですね・・・。
・・・もうたいへんな騒ぎになって、すわ、救急車か?ということがあったんです。
それ以来、持ち上げたときに崩れるか、ほぐれるおかずを探求してきました。
でも最近は、いつも似たり寄ったりのワンパターンになりつつあります。
どうしたらよいものでしょうかねぇ・・・。